ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
07 2025/08 09
S M T W T F S
16
18 19 20
25 26 27 28 29 30
31
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

 勇者の橋が激しく揺れた。ゼルドラドが直に攻めてきた時ですら崩れた事のない堅牢な石橋が、不死の魔獣の激しい一撃にがらがらと崩れていく。ギガスラッシュの閃光が走って、不死の魔獣の加勢に集まっていた、異形獣が薙ぎ払われた。
 ラチックが低く腰を落として、盾を身構える。
「邪魂の鎖 出る!」
 ラチックと王宮の門の前で禁術の宝玉を制御するロトさんの間を、蜘蛛の糸のように細く絹糸のように煌めく銀の糸が結ぶ。ケネスやお父様といった禁術に参加した者達をも結んで、まるで光の河の中にいるような神秘的な光景を生み出した。魂の輝きは雨に濡れた冷たい体を暖かく愛撫し、不安な心に寄り添い、怖気付く気持ちを勇気で鼓舞する。
 その一つを、真っ黒い邪悪な闇が遡っていく。
 それがラチックの背に到達すると、ラチックが がくりと膝を付いた。
「いたい! いたい! 死ぬより 痛い!」
 ラチックだけじゃない。傍に立つお父様も、胸を掴み顔を苦悶の表情に歪ませる。銀の糸に結ばれた者達の殆どが動けなくなり、防衛の為にと不参加を命じられたノガートが動ける者に守るよう指示を飛ばす。
 ラチックに落とされようとした三連続ドルマドンが、二重のギガスラッシュで消し飛ぶ。残り一つをスペルガードで凌いだ大柄な弟子の頭を、助けたはずの師匠がぽかりと叩いた。
「俺も死ぬより痛ぇとは思うが、気合いで動け!」
 そんな乱暴な師匠に、ラチックは可愛らしく小首を傾げてみせた。
「ケネス 死んだ事 ある?」
「あるある! 百万回くらいあるぞ!」
 がらがらと痛んだ声で叫ぶケネスの顔にも、びっしりと脂汗が浮かんでいた。それでも、その顔は無理矢理だとしても笑っていて、意地の悪いケネスらしい表情だった。『嘘だ』『本当だって』そう互いの脇腹を突き合っているのを見ていると、突然の魂を削られる痛みの衝撃が和らいだらしい。膝を付いた兵士達も己の武器を持ち直し、戦いの邪魔にならぬよう後退を始める。
 ケネスがラチックの背を、バンと叩いた。
「行ってこい! ラチック!」
 ラチックが両手で盾を構え、全速力で不死の魔獣へ駆け出した。
 その勢いはまるで戦車のよう。阻もうとする異形獣を弾き飛ばし、叩きつけようと振り上げた不死の魔獣の腕から上がケネスの剣によって斬り飛ばされる。再生のためにボコボコと盛り上がる肉だが、ラチックが懐に入る方が早かった。魔獣の目元から三つの光が迸ったが、ラチックは盾の陰で身を屈め、うまくこれを回避した。
「鎖よ! 不死の力 封じろ!」
 不死の魔獣の懐に入り込んだラチックが、渾身の力を込め盾で突き上げた。足元の石畳が ばきりと音を立てて割れ、突き上げられた不死の魔獣の背からまるで真っ黒い大樹が生えたように、無数の鎖が貫いた。その鎖の中に引っかかるように黄金の光を放つ大きな力の塊がある。
 あれが、不死の力…!

主にアインツのせいで大袈裟じゃない、ケネスの百万回死んでる発言です。

拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!

 レイピアを構えた私の両脇から、二つの影が駆け出した。
「ラチック! 悪戯に魂を消費できねぇ! 確実に、一撃で、やるぞ!」
 雨を弾き飛ばす速度で魔獣に迫るのは、二振の隼の剣を引っ提げてケネスだ。水を吸って相当の重量になっているだろうコートを羽織っているのに、その速度は全速力の私をも超える。やはり、皆の魂が懸かっているからか、いつもよりも声にやる気がある。
「うん!」
 私と魔獣の間に立つようにラチックの大きな背中が立ちはだかり、大きな盾を構えて一歩一歩大きな水飛沫を上げながら前進する。勇者の仲間として確かな実力がある二人の圧は、己を殺害する脅威として魔獣の余裕を押し潰した。
 魔獣が体を仰け反らせ、金切り声の咆哮が雨音を薙ぎ払った。
 突進してくるかと身構えたラチックの背が、誰かが『上だ!』と言った声に伸び上がる。私も誰もが、頭上に重く伸し掛かるような眉を見上げた。
 まるで月のような淡い乳白色の光の繭を切り裂くように、黒い線が伝う。それは繭の底の部分で雫のように大きな塊となり落ちてくる。塊が繭の光に浮かび上がり、腕を広げて凶悪な爪をぎらつかせる。
 あれは、異形獣!
「兵士達は前へ! 賢者様達をお守りしろ!」
 ノガートの鋭い声と共に、武装した兵士達が駆け出していく。勇者の橋に続々と異形獣が落ちて、瞬く間に見渡す限りが戦場と化す。爪と剣が交錯して火花が飛び散り、地面に邪悪な眼のような魔法陣が描かれたと思えば爆発を振り撒く。目の前の敵だけではない戦場に、兵士達は混乱の只中でも必死に戦っていた。
 私も手近な異形獣にレイピアを突き刺して、驚きに目を見開いた。
 手応えがない。
 目の前に異形獣がいるのに、まるで空気を突いているような感覚。
 しかし、見渡すとしっかりと異形獣と切り結んでいる兵士もいる。襲いくる殺気に身を屈め頭上を通り過ぎる鋭い爪を躱し、貫いたレイピアは確かな感触をもって異形獣を絶命させる。
 混乱する頭を、甲高い声が貫く。
『アンルシア姫! 勇者の眼を使うのでアール!』
 真実を見抜き、幻を打ち消す勇者の眼。声に従って目を凝らすと、戦う兵士達の魂の輝きと異形獣の魔瘴を煮詰めたような闇が入り乱れている。戦場の向こうにいる大きな輝きは、ケネスとラチックだろう。
 ふっといくつもの異形獣の頭上に小さい炎が灯ると、漆黒の闇が透けて見える。
 幻だ!
 驚いて目を見開く私の前で、賢者ブロッゲン様が散歩するような足取りで異形獣の合間を歩く。異形獣の頭上に杖を向けると頭上に炎が灯り、その異形獣が幻であるのがはっきりとわかった。ブロッゲン様は実態と幻を見分け、印をつけているのだ!
 ドワーフの賢者は、編み上げるほどに豊かな毛髪の向こうで力強い瞳を覗かせた。
「まやかしを打ち消し、仲間を助けよ」
「ありがとうございます! ブロッゲン様!」
 ブロッゲン様がつけてくれた幻を勇者の眼で睨みつけると、幻の異形獣は魔瘴の煙となって潮風に薙ぎ払われていく。幻と実態を見分ける必要は無くなったが、幻をかき消すのは集中が必要だ。目の奥が痛み、消せば消すほどに視界が霞んでくる。
 ピぺの小さい手が労わるように私の目の横に添えられると、目元を筆がさらりと触れる。目の痛みが和らぎ、爽やかさすら感じて鮮明になる視界に、私は盟友の強さを実感した。

稲野のご贔屓賢者様ブロッゲン様!寝てても転ばず目的地へ歩ける設定を拡大解釈した、独自設定だから鵜呑みするなよ!公式でなんか力が公開されたら、しれっと修正してるかもだぜ!

 嵐によって巻き上げられた潮と大粒の雨が混ざり合い、繭が仄かに振りまく灯りによって、勇者の橋は嵐の只中で烟っていた。濡羽色の石畳は強風に叩きつけられた雨粒が白い線を描いて駆け抜け、強風が表面を撫でて水を彼方へ押し流す。賢者様達が生み出した四重の空封の残滓が、あっという間に風に攫われていく。
 不死の魔獣は四重の空封に封印された状態より、ひと回り巨大になっていた。
 体を覆う硬い表皮は濃い紫色になって金属めいた光沢を帯び、角のような突起がより鎧の意味合いを高めていく。筋肉が脈打つ肌は晴天の下に広が海の色だったが、雨粒が触れると音を立てて蒸発し白い蒸気を纏わりつかせていた。最も顕著なのは尾で、赤い飾りのついた斧のような刃が付いている。手足についた爪は一回りも巨大になり鋭さを増し、逆に口元の牙は小さくなっている。
 小さく開いた顎に赤い稲妻の亀裂が走る。
「弱き者共。滅びろ」
 まるで金属を剣先で引っ掻いたような耳障りな声には、私達人間を滅ぼすという明確な意志が感じられた。そして、確実にそうできるという自信が、辿々しい口調だから際立つ。
「喋るだと? 進化しているとでもいうのか?」
 おそらく、加勢の余力を残した上での封印解除であっただろうが、賢者様達は強い疲労を滲ませて不死の魔獣を取り囲んでいた。ルシェンダ様が驚きに腰を浮かす横で、エイドス様の帽子のツバから滝のように雨水が流れ落ちる。
「我々の世間話を何日も聞かされているとはいえ、なかなかの賢さを備えているようだな」
 私は背負ったピぺの体温を感じながら、緩く首を振った。ポニーテールに結った髪が水を吸って重く揺れ、ピぺに張り付いた。唸ったピペは瞬く間に私の髪をお団子にしてしまったわ。
「いいえ。滅びるのは不死の魔獣、お前よ」
 レイピアを突きつけた私に、魔獣の宝石を嵌めたような無機質な目が向けられる。
 魔王マデサゴーラに匹敵する脅威を目の当たりにして、勇者の力が燃えるように私の中を駆け巡っていた。アストルティアを守るため。私の大切な人を守るため。今、ここで戦い、目の前の脅威を倒せと、私の細胞の一つ一つが、魂が、叫んでいる。
「我は不死。無限、蘇る」
 何故なのだろう? 言い様もない不気味さが、怒りの中に困惑を混ぜ込む。その生き物には機械系や物質系の魔物に似た見た目も相まって、マデサゴーラに感じた生の厚みを感じなかった。
 マデサゴーラは芸術家としてアストルティアを評価していたが、大魔王として滅ぼすことも厭わなかった。そう選択した魔族としての生き様が、大魔王の覇気として感じられたものだ。
 不死の魔獣は何が原因で、アストルティアへの敵意を抱いているのだろう?
 もしも、見た目の通り誰かに生み出された存在だとしたら、その敵意は刷り込まれたものである可能性が高い。目の前の不死の魔獣を討伐したとて、第二第三の魔獣が私達を襲うだろう。私達は目の前の魔獣の討伐で安堵してはならない。その背後にいる敵を、見定めなくてはならない。
 油断なく眇めた視線の先で、緩く開いた魔獣の爪が雷光を鋭く反射した。
「そして、強くなる」
 しかし、先ずは、目の前の不死の魔獣を討たねばならない…!

不死の魔獣はもっと拙い口調になってもらいました。
一人称が『我』なの、ネロドスさん成分の影響だろうけれど、オメーには似合わねぇよって稲野はキレております。

拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!

 ラチック。わしの声に盟友の保護者は、ゴーグル越しに視線を合わせてくる。
「盟友の保護者として、共に魂を捧げてはくれぬか?」
「もちろん」
 厳つい黒々とした顔が笑みで綻び、白い歯が三日月のように浮かび上がった。低い夜の声が、喜びを滲ませて『ピぺとアン 守る』と答えてくれる。そんなラチックの傍から、警備部長の赤髪がひょっこりと覗いた。
「俺も参加しとくよ。俺が闇に穢れてバケモンになった瞬間に、俺の天使様が殺してくれるだろうからよ」
 私も。俺も! わしも! 残った家臣達が次々と声を上げる。
 一人一人が勇者の国に仕える者として、世界の平和に貢献している自負のある者達だ。力ある者も、非力で戦闘とは無縁であった者も、勇者の勝利に貢献できるなら命を捧げることも厭わぬ決意を秘めている。それらが顕になった目の前の光景を、わしはグランゼドーラの王として万感の思いで見ていた。この国の王である事に、目が眩むような誇らしさが募る。
 わしは娘を抱き寄せ、忠臣達を正面に見る。
 それでも、勇者である娘は申し訳なさそうな困った顔をしていた。勇者として守るべき者達に助けられなければ、目の前の危機を乗り越えられぬことが、勇者の力量不足と感じているのだろう。
 そんな勇者の心を見透かすように、声が響いた。
「甘えていいんだよ、勇者様」
 ロトの紫色の外套が忠臣達の合間を割って進み、城の門を開け放った。
 白濁した外の光が城内の闇を切り裂くように差し込み、ごうごうと豪雨の音が流れ込んでくる。勇者の橋の上に浮かんだ、賢者達が生み出した四重の空封は大きな亀裂が今まさに走ったところであった。
 亀裂は瞬く間に広がり、豪雨の中で魔法陣が描かれた巨大な球が砕け散る。瀑布のような雨の向こうに、魔獣の巨大な影がのそりと身を起こした。
 それを見届けて、明るい声が導きの旗のように翻る。
「世界は、皆で守るもんなんだからね!」
 そうだ! 誰もが同意した言葉が、高々と掲げられた輝きと重なる。
「さぁ! 宝玉に心を向けて! 繋げるよ!」
 燦然と輝く宝玉へ意識を向けると、光が己の胸を貫く。まるで心臓に杭を打たれたような痛みに体を折り曲げたが、不思議と新しい力が痛む心臓から広がるのを感じでいた。
 まるで普段使い慣れた呪文のように、邪魂の鎖と聖魂の剣の使い方が分かる。
 そして、まるで自分自身のように宝玉と繋がった魂の存在を感じていた。作ったことのない料理が上手く作れるような、知らない知識が何故か当たり前のように理解できるような、己と他人の力が混ざり合う感覚。忠臣達と一つになったような連帯感が、わしの心をこれ以上もなく昂らせる。
 わしは剣を抜き放ち、高らかに宣言した。
「征くぞ!」
 世界の命運を賭けた戦いの第二幕は、我らの雄叫びによって幕を開けた!

前半完了!!!!!

拍手に感謝!反応遅くなってすみません!ぱちぱちっとありがとうございます!

 三つ目の神話の勇者の名を持つ賢者は、魂を魔術に変換する禁術について知る限りを説明してくれた。
 魂を使用する術が禁術。しかし、禁術には二種類の発動方法がある。
 一つが魂を消費する禁術。魂を消費することで、一定の力が必ず発動するもの。
 そしてもう一つが今回我らが魔獣に使用する禁術である、魂を魔術に変換する事で発動する禁術である。この発動方法は禁術に変換される分だけ魂が使用されていく。その為、使用者は即死せず、アルヴァン様は不死の魔王を討伐できたといえる。
 魂を魔術に変換する禁術には、最悪な問題がある。
 発動時間が長ければ長いほど、多くの魂を必要とするのだ。
 アルヴァン様はたった一人で禁術を使って、自身を封印するまで自我を保てたが、アルヴァン様以外の人物が使って同じ結果になるとは限らない。魂が急激に穢される状況に耐えられなければ魂は壊れ、禁術は自動的に解除され最初からやり直しとなる。魔獣を葬るまでの間、禁術を発動させ続けられるかは、やってみないとわからないというのだ。
 これほど、肝が冷える賭けが存在するだろうか?
 わしは当時のジュテ王と同じく、盟友やその保護者が禁術の使い手となり、後の世に英雄として伝えれば良いと浅ましい事を考えていた。しかし、勇者に近い精神力と使命を持った盟友や保護者が倒れた後、誰の魂を禁術に捧げればいい?
 己が禁術を使う状況になると自覚した瞬間、わしは己の愚かさを痛感した。そして醜い人間らしく、皆が助かる道を必死に模索しようと思ったのだ。
 家臣達の動揺が落ち着くのを見計らって、わしは静かに語りかけた。
「だが、多くの者が術に参加し魂を捧げることで負担は小さくなり、誰も死に至らぬ可能性を、ここにいるロトという賢者が示した。私は、それに賭ける!」
 魂を魔術に変換する禁術には、抜け道があるとロトは言った。
 発動時間が長ければ長いほど多くの魂を必要とする秘術には、使用者の制限が存在しない。その特性を逆に利用するのだ、と。
 複数人で使えば禁術に変換する魂の量は分散し、変換した結果生まれた穢れの程度が軽ければ魂の自己回復が望める。人数が多ければ魂が壊れる前に術から離脱して死亡を免れることもでき、離脱したことで術が中断されることもない。それが『誰も死なずに禁術が使える』カラクリの仕掛けだ。
 最初から最後まで禁術を行使する者が必要となるが、ロトは提案者としてやり遂げると約束してくれた。グランゼドーラとは何の関わりもない、行き摺りの旅人に追わせる負担ではないのはわかっている。それでも、わしは彼女の覚悟に術の成功を確信した。
「私が、最初にこの術の志願者となろう!」
 ざわりと、動揺が膨らんで弾けた。王自ら命を危険に晒すなど、王国の存亡に関わるからの。だが、わしは王として最低な事を民に頼まなければならない。
 わしは拳を振り上げ力強く断言した。
「そして、私と共に皆で不死の力を封じた魔獣を、勇者と盟友が討つのだ!」
 お父様! 娘が強い言葉が、わしを貫く。
「いけません! お父様はグランゼドーラの王です! お父様の代わりに、私が…!」
 兄が死んだ傷は癒え切らぬのだろう。父親の覚悟を前に毅然とした勇者の顔は崩れ、泣きそうな娘の顔があった。わしは不安に下がった眉尻を愛おしそうに見つめ、胸の前に強く握った拳を解して指先を絡める。
「勇者と盟友は世界の希望だ。アンルシア、ピぺ、お前達は志願してはならぬ」
 どうして、最初からこうしてやれなかったのだろう。
 トーマが勇者の影武者を申し出た時、なぜ、わしは許してしまったのか。世界を守る勇者の国の王として、その判断は正しかった。しかし、父親としては間違っていた。トーマもアンルシアも等しく大切な子供であり、勇者であるなしに関わらず守っていかねばならなかった。
 未来ある我が子の為に、親として役立てるなら命とて惜しくない。

公でわしは良くないと思ってるので、演説では私になってます。
勇者が全部背負ってる状況、割と好きじゃないので、アリオスさんをはじめ多くの人に頑張ってもらう所存です。

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog