ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
07 2025/08 09
S M T W T F S
16
18 19 20
25 26 27 28 29 30
31
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □

 雲の平原の彼方に光る繭がある。
 てっぺんの星が灯る暗い空から星を紡いだみたいに糸が伸びて、雲の上で巨大な繭を吊り下げてるんだ。暗い空から雲の平原まで紺色から水色にグラデーションしていく綺麗な空に、冗談キツいコラージュみたいに浮かんでる。接近したダズ兄の影が落ちる繭の糸は、一本一本が世界樹の枝くらいの太さがあった。
 あの分厚い雲の下は吹雪いてるってんだから笑えねーよな。
「嫌な臭いだな…」
 硬く目を閉ざした瞼をぎゅっと瞑って、眉間に皺を刻みながらダズ兄は吐き捨てた。ダズ兄の夜を溶かし込んだ角にしがみ付いていたオイラは、ダズ兄の虹色に光る銀色の鱗に視線を向ける。ダズ兄の鼻先が少しだけ上を向いて、息を吸い込んだのか膨らんだ。
「幾つもの生き物の匂いがする。ナドラガ様の匂い、魔族の臭い、生き物のニオイじゃねぇものも混ざってる。生き物なのか疑わしいってのに、心臓の音だけがしっかりと聞こえていやがる」
 一体、繭の中身ってなんなんだろう?
 オイラはくりんと首を傾げたけど、中身が何かなんて誰もわかんない。滅びの未来を見た相棒も、繭の中身を見る前に危なくて逃げてきたって話だからな。
 ダズニフ殿。オイラを抱え込むように座るエリガン先生が、ぐいっと前のめりになる。
 二人してゲルト海峡の勇気の儀式に使う縄を命綱にしてダズ兄と繋がっているけど、めちゃくちゃ高いから尻尾が縮こまっちゃうよ。ピュアスノーリリーな髪にオーガとは思えないハニーフェイスなのに、魔物が闊歩する遺跡に調査に行っちゃうガッツのある先生だ。ガノのじっちゃんも、エテーネの事を教えてくれたヒストリカ先生も、考古学者って活動的なんだな。
「ナドラガ神の力もあの繭に加わるとして、どんな力が想定されますか?」
 繭と異形獣、そして黒い服を着た剣士がセットで現れるから、剣士が異形獣を使役する事で厄災の力を回収し繭の成長に用いるんじゃねーかって話だ。不死の力はグランゼドーラの王様が壊したから獲得できなかったけど、竜の神様の能力は得てるんじゃないかってダズ兄は言う。
「俺達にとって最悪な展開は、長き封印で心臓と結合しちまった創世の霊核だな」
 ダズ兄の声が強風に勢いよく飛ばされていく。
「このアストルティアを創造したという神器だ。なんでもできる。だが、獲得しようって能力が不死や強制退化なんて希少で強力なものばかりだ。獲得した力を行使できる器の生成に、使われる可能性が高いと考えてる」
 じりっと空気が熱を帯びる。
 オイラが視線を落とせば、ガートランドの緑は消えてオルセコの赤銅色の荒野が広がり始めていた。ルミラ姐さんが来た頃は珍しい小雨が降っていたが、快晴の日は岩肌が太陽を反射して灼熱の大地になんだって。その過酷さは日中の砂漠並みで、オーガも弱音を吐く程らしい。陽射しに灼かれてじりじりぎらぎら。雪を落とした空っ風が、熱をこれでもかと焚きつけてくれる。
 汗が目に入ってしぱしぱする視界の中で、ぐにゃぐにゃにとろけた剣が見える。
 大きさ的に暑くて幻見てるかと思っちゃうけど、きちんと現実に存在してる大きな剣の形の岩だ。オルセコ高地に聳え立つ巨岩の中で、剣の形をしている旅人達の目印だ。丘みたいな斜面を土台に伸び上がる剣の岩からは、すり鉢状になったオルセコ高地の荒野を一望できた。
 ダズ兄がひらりと降り立つと、先ずオイラ達は命綱を外して竜の背から降りる。
 銀の竜は月の光みたいな柔らかい光に包まれて小さくなっていく。汗ひとつかいていない銀の鱗に黒い髪がふわふわと落ちる。大きな布を巻き付ける竜族の伝統衣装が、ダズ兄の筋肉質な体の線を浮かび上がらせたり熱風を含んで膨らんだり大忙しだ。鱗が覆う手が燦々と降り注ぐ太陽に向けて広げられると、口を開けて大笑いだ。
「あったけぇ! 良い天気だな!」
 うへぇ。オイラ無理。もう、暑くて頭がぼんやりしてくる。
 くらくらしてるオイラの前で、炎の民がきびきびと動いている。がごんと大岩を退かして ぽっかり開いた涼しげな闇に、先生はオイラをすっと入れてくれた。ひんやりとした空気が、水に飛び込んだようにオイラを包み込んでくれる。
 すずしいー! 気持ちいい!
 ダズ兄はくしゃみひとつしながら入ってきて、闇の中を見渡すように首を動かした。石畳が敷かれた灯りがないだけの神殿みたいな綺麗な空間で、薪や火打ち石などが揃っている。樽には未使用の松明が数本立てかけられ、焚き火の跡や、野営した名残が所々に残ってる。
 先生が手慣れた様子で松明に火を灯すと、奥に続く階段が照らされた。
「ここは古代オルセコ王国の王族の墓所であり、オーガ族の聖地の一つです」


はーい!一週間くらいぽつぽつと拍手を頂いたので、そろそろ上げるかぁ!!!と復帰してまいりました。直近あたりの拍手は、たいっつーでカービィ小説のリンクを上げたからです。やっぱり支部にも流しておくもので、読んだことありました!大好きです!って告白されちゃあニコニコがとまらねぇな!!!ってなります。

拍手に感謝!皆様の拍手に推されて帰ってきたぜ!ぱちぱちっと拍手ありがとうございます!

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog