ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □
1 2 3 4 5 6 7

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000047760.html

配管繋げて家に水をお届けするパズルゲーム『CITY PIPES』
簡単から難しいまで揃った120問!

数年前に無性にこういうパズルゲームがやりたいと思いましてね。
しかし、ブラウザで無料となると、常に最初からで、難しいを体感するのに時間がかかるのでちょっと雰囲気を味わう程度で終わってしまいます。広告はよくでるし、広告で出てくるゲームは広告のイメージとは違うんだから困ってしまう。
でも、買い切りなら、シンプルで雑味なし!
配管をタップすると90度ごとに回し、配管をつなげていきます。一気にやると胃もたれしちゃうけど、気が向いた時とかにちょこちょこプレイできるのが、パズルゲームの良いところ。音楽もふんわりした感じだし、開通した時のぽろろん♪って音が好きで癒されていました。

やっぱ少しでもお金出して特化したゲームをプレイするのは、快適で良いです。
楽しいゲームを作っていただき、ありがとうございます!

拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!





いつもお世話になっております。ジュピターさんのピクロスs5s6感想会です。

病院であんなにお世話になったタッチパネルプレイは封印し、相変わらずボタンでぽちぽちプレイしております。
s5の時は取り立てて言及したい事が、ちょっとマイナスな事だったんで感想会なかったんですが、s6で修正されていたのでs5のマイナスな事も言うんだぜー。
気になるでしょうし、早速s5の不満点。
クリップピクロスが細かく区切られ過ぎてて、何の絵の完成を目指してるのか分からない。
テーマが馴染みが薄かったのもあるんでしょうが、それを差し引いても解いても解いても細か過ぎて全体が良く分からないのです。その為に、完成を目指すやる気がとても出ない。しかもクリップピクロスは全体攻略の終盤で追い込み掛けるので、苦行になってくるのです。

それがs6で大幅改善。区切りが大きくなって、一つの問題をクリアするだけで絵のイメージが湧いてきます。ジャックと豆の木という馴染み深いテーマもすごく良かったし、完成の絵もとても良かった。
個人的にクリップピクロス難易度上がったのではないか?と思うくらいに歯応えあって、今までのクリップピクロスで最高の満足度でしたわ。
エクストラの据え置き機は、そのうちSwitchでリベンジしてくれると信じています。

次はs7!と思ったら、なんと未購入!
今ではすっかりタイツを振り回す人となり、ぺけったーにはDMのやり取りだけしに行くので情報全然追えてませんでした。グリモワールって新作が出たのは知ってますが、すっかりGWあたりにくるセールを見逃していましたよ。買った気でいました。流石にジュピターさんがタイツ履いてくれるとは思いませんし、わすれないようほしいものリストに入れました。

ナムコとコラボしてるし、クリップピクロスあたりがパッケージとか羨ましくてたまらんです。
ドラクエとコラボお待ちしてます!(毎度の寝言)

今回も楽しい時間をありがとうございました!


拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!

おじいちゃんの記憶を巡る旅
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000003545.html

海の見える丘に一人住む おじいちゃんの元に、一通の手紙が届く。
その手紙を見たおじいちゃんが、どこかへ旅に行くのを手伝い、旅の果てを見届けるお話です。

美しいグラフィックが織りなすパズル要素を解いて、おじいちゃんの道を作る簡単なお仕事です。私は攻略サイト無しでクリアしましたが、一度詰んでやり直しとうーーーんって悩むくらい歯応えです。
結構いろんな所をクリックできまして、突いた反応も様々です。
羊をつつけたり、鐘を鳴らしたり、扉や窓を開けたり。
全部タッチパネル対応だったら、面白くて止まんなかったかもです。

グラフィックが美しいのもそうですが、おじいちゃんを含めてキャラが可愛い。
作品説明では喪失と希望を追体験するとか大きなこと言ってますが、まぁ、美しい景色と可愛い羊達に囲まれれば消し飛んでしまう些細なことです。おじいちゃんが髭撫でるのだけ無限に見ていたいし、電車がカッ飛ぶ爽快感を延々と感じていたいものです。
時間的に二時間くらいと短い時間でクリアできました。

癒される作品をありがとうございます。

今ならセール中なのです!

拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000059376.html

何作もシリーズ化しているアトリエシリーズの初代が、去年かそこらへんにリメイクされました!一度は通っておきたいよねってことで、セール中を狙って購入してみました!
学校の歴史で最低の成績を収めた錬金術師の卵マルローネが、卒業試験のための特別課題に挑む!一軒の店を与えられ、5年の間に卒業に相応しいアイテムを錬金し提出する。

この作品は採取・錬金・販売までがセット。採取できる土地に移動する日数が掛かり、一つのポイントで採取を行うと一日を消費、戦闘も一回につき一日消費、錬金は制作日数がそれぞれに設定され個数を作るほどに日数を消費していく。とにかく、一日がお金のように消化されていくゲームです。
実は、稲野、採取を行うゲームでこういう日数消費するシステム初めてです。
アストルティアは採取枠があり、一つの枠を採取して使うと次回その枠を使えるようになるまで数時間待たねばなりません。枠上限一杯まで採取すると採取ポイントは消えて、再び採取できるようになるまで採取できなくなります。
他には画面を変えれば採取でき、一日の間に無限に採取できる系ですね。ファンタジーライフとかめっちゃ乱獲した。
とにかく、5年という猶予の間にクリアできる自信がないです。
その為、最初は無期限モードでプレイを始めました。

モンスターとの戦いもなかなかにシビア。教科書買ってお金が貯まらない貧困生活で、マジで冒険者雇ってるお金に困ります。これに祭りや森の精霊の行商の日程が決まっていて、日数合わせとか普通に難しいです。
一年くらいプレイして『これは周回が前提のゲーム!』と察して、プレイがとても雑になります。
強い武器を購入したらびっくりするほど戦いが楽になりまして、4年目を過ぎるとお金がたくさん余るくらいの事態になります。親友を助ける為に薬を製作した後は、賢者の石を残すのみになったんですが最後の一つの素材がわからず卒業させました。
親友ちゃんは可愛いし、眼鏡君はちょろいし(イベント全部見なかったが、友好度の割にはマリーちゃん好きやろお前って思ってた)、金髪頬傷戦士君はお安く雇われてくれてとても助かったありがとうございます。色黒女剣士ちゃんは可愛いと思ったが、最後の年の蚤の市でイベントが発生し友好度が跳ね上がった事でEDで突如推されて驚きました。順当だったら金髪戦士くんだったんですけどね。おじさま騎士様はナイスミドルで、盗賊団の頭はマリーちゃんに敗北しただけで畳んじゃうとか好きになっちゃったんじゃないの?赤い髪のハツラツとしたお兄さんも結構好き、二周目の攻撃力とても助かります。ミステリアスな女戦士様はあんまり絡めませんでしたね。
武器屋のおじさんのインパクトすごいし、酒場のお嬢さん本当に卒業間近で初めて見ました。とても美人。
錬金の面白さよりも、結構キャラクターの良さが印象に残ります。
周回を重ねて新しい発見とかしたいものですね。一周目クリアして友人と賢者の石の最後の素材の話をした時(そういえば、ドラゴンがなんか持ってる的な噂聞いたな)って思いましたもの。
五周くらい周回したら、小説をシブに漁りに行きたいです。歴史あるジャンルだからいっぱいあるんじゃないかと思うんだ。

現在は二周目一年目で、教科書代に貯金が尽きそうで、妖精さんにも手を出したのでとても貧乏。辛いです。

何周もプレイして楽しめる程よい短さで、いいゲームだと思います。
リメイクで作品に触れられて、嬉しいです!ありがとうございます!

二週間くらい拍手なかったので、出てこなくてもヘーキヘーキ!ってご無沙汰してました。
ブログは沈黙してますが、意外とタイッツーで賑やかにやってますよ。りもーくとか登録したりした。
アストルティアの星が全然書けないですが、ここに来て紙媒体で準備中のDQ9小説が捗っておりまして今年に入ってもう3話くらい加筆修正しました。今年完成目指したいですね…(遠い目)

拍手に感謝!ぱちぱちっとめっちゃ久々にいただけて嬉しかったです!ありがとうございます!



現在、友人の仕事のお手伝いに行ってる合間に、部屋の片付けしています。そんな中で出てきました手芸キット! 十年くらい前に手芸屋さんで購入して、ようやく昨日と今日とで作りました。
稲野はアクセサリーは身につけない物は買わないので、結構厳選して購入を決めます。そんな中でこの手芸キットは、見た目から好きな感じで『作って身につけよう!』と思った珍しい例です。男女兼用のデザインで、私は結構無骨なアクセサリーも好きです。

ビーズを編み込むような奴らしく、ガンプラよりも作り甲斐ありそうです。
キット作るくらいなんだから初心者向けだと思ったのに、全然初心者向けじゃない。え、なにこれ普通に難しい…ぞ?
単調な作業で慣れは出てきましたが、それもこれだけ長さ作るのに同じ作業していればな!ってなります。制作指南書の完成段階でも、指先から胸くらいまでありそうな長さです。
ビーズが紛失対策で多めに入れられている関係で、他の手芸に転用できないようなビーズはブレスレットで使い切ります。腕に何重も巻くデザインとはいえ、最終的に1メートルはあるのではないか?という次第です(ちょっと怖くて測れない)
やっぱり糸を引っ張る加減なんでしょうが捻れちゃって、これを売り物として作る人はすごいなぁって思ってしまいますね。糸も細い割にめちゃくちゃ硬くて強いので『これって何糸なんだろうなぁ?』『刺繍糸と同じ感覚で使えなくて、絡み方がやばい』とか思いながら作ってました。

作業中の呟きとかまとめ


久々に新しいことに触れて、充実しました!(つやつや)
キット代1500円だけど、それ以上の完成度で満足感ある難易度でした。ありがとうございます!

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog