ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □

まだ無料アップデートが控えているんですが、とりあえずストーリー完走したので感想会です。
ファンタジーライフiはDSで登場した初代に続くの第二作目。初代はキャラメイクに様々なライフと作り込まれた世界、そしてストーリーの良さが光る名作で稲野もかなりやりこんでいます。ちなみに前作主人公の名前はプラネット君で、お前はストーリーを知らぬ初見でとんでもない核心をぶち抜いた名前をつけたなと驚いております。

考古学者の助手を務める主人公が、不思議な竜と共に世界を救うお話。

ストーリーと世界観の作り込みは、残念ながら足りないと感じてしまいます。
個人的に前作では制作場のグラフィックがその場その場で違っていて、私はポルトポルトの船の中の鍛冶場が大好きだったんですがそういう作り込みがなく皆一緒なのが大変残念だった。そう言った意味ではグラフィックのぎゅっと具合が足りなくなった感があります。
職業の服は充実したんですが、普通の服が増えていない気がするんですがどうして増えないんですか?????ドレスアップはさせてくれんとですか?????

驚いたことに前作と同じ時代らしく、NPCに前作のキャラが出てくるんですがそこには全く触れないんですか?(友人曰く、前作に出ていないNPCは一瞬だけ登場したサ終したファンタジーライフのソシャゲ?のキャラではないかとのこと)クルブルクで連続行方不明事件が発生したから始まる物語でも全然よかったし、前作の傭兵やりこんで出てくる竜殺しの待遇考えたら他のキャラも同じように優遇して良かったんでないか???と思わなくはないです。
前作と同じ時系列で前作を素材として使うなら、もう少し前作の素材をストーリー方面に活かしてよいのにそれが叶わなかったのは本当に残念でもったいないと思います。
それに今作の要素が全くの説明不足で、全く感情移入する間も無く終わったのは残念を通り越して虚無であります。
これを公式に言ってももう遅いので、ここでうだうだする。

以前からもマルチプレイでお友達とプレイできるのが売りのゲームでしたが、今作はその比率が前回よりもグレードアップしております。ゲーム攻略もある程度マルチプレイでの探索を前提に組まれており、マッチングのしやすさも前作とは比較にならないほどに拡充されています。
事前に知らせたパスワードを知る人しか入室できない『ひみつのかぎ』システム、違うプラットホームでも合流できるクロスプレイシステムなど、現在のマルチプレイ環境に合わせた拡充でしょう。
ただ、マルチプレイで強い人と組んで猛烈にレベルが上がろうと、強い人から強い装備を貰っただけでは強くならないという絶妙なバランス感覚は素晴らしいと思う。しっかりとスキルを伸ばし、ライフを育てていく必要があるのは流石だと唸ってしまいます。

とりあえず、今作のファンタジーライフはマルチプレイがとにかくメイン。
しかし、フレンド登録で検索しやすくしたり、Switch2のボイスチャット前提なのでしょうがボイスチャットがないと野良ではやりにくい状況はままあるようです。
マルチプレイで手分けをすればガチャダンの攻略はめちゃくちゃ早くなりますし、大陸の伝説チャレンジもすごく楽です。だからってツノは出てこないんだがな(6回チャレンジしないと出てこなかったときは、友人とガチ目に心折れそうになった)
それでも、野良で何もしない寄生虫やみたいな奴がいるの、本当にどこでもいるんだなって思う。大陸伝説チャレンジとかマジで手分けして頑張ろうって感じなので、寄生虫とか殺意湧いちゃうんでないだろうか。そういう奴のせいでマルチプレイの楽しさが損なわれるし、マッチングしても棒立ちでにっちもさっちも行かず、棒立ち野郎を強制退出できなくて居合わせた人々は困り果てたという話は聞きました(最終的に棒立ちが自分から退室したので、そのまま遊べたらしい)。色々と手の届かない痒いところは、今後のアップデートで改良されていくと思われる。

マルチプレイをする環境(一緒にやる友人だったり、野良に飛び込む勇気)が整っていれば楽しいゲームですが、ソロでやるゲームとしてはやや物足りなさを感じてしまう。

今後のアップデートでどう改良していくのかに、レベル5の手腕が問われていると思います。

拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!
なんだかいろんな人がパチパチしてくれて、嬉しいな!

6/262 3:50 ドラクエ勇者とローラ姫のイラストが… の方>>
ありがとうございます!私があまり絵をメインに描いていないので、褒めていただく機会があんまりなくて、はわわっ!ってびっくりしちゃいました!
自分の絵の雰囲気を気に入ってくださって、ありがとうございます!


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog