ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8
15 16 17 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

DQ10十周年!めでたい!!!!!!
最初の頃は10年を目標にやりたいと掲げただろうver5を達成し、次の十年を見据えてver6が始動した事、制作に関わる全てのスタッフの皆様に感謝します!DQとしては素晴らしい密度のストーリーと、スキルやイベントによる試行錯誤や挑戦が、今後のドラクエの大きな発展に寄与しているに違いありません。オンラインゆえの身軽さや新しさは、ナンバリングタイトルに相応しいものでしょう。

折角の十周年なので、私の忘備録も兼ねて振り返りをしたいと思います。

実は稲野、リリーススタート勢ではなかったのです。
やはりオンラインの壁は厚い。尻込みします。そんな中で、毎年恒例末弟のポケモン映画鑑賞の帰りに、私はSuicaを落としてしまったことに気が付きます。あぁ、Suica。2000円くらい入ってた。しょんぼりの極みです。
そんな中、末弟が言いました。
「そんなしょんぼりするんなら、DQ10でも買えば良いじゃん」
DQ10やりたいやりたい言ってましたので、それを覚えていたのでしょう。背を押されて一念発起。wiiにネットを繋げてソフトを買ってと奮起すること、リリースひと月後、私、稲野のアストルティアライフが始まったのです。

しかし、稲野はwii時代にアストルティアにほとんど出向けていません。
wiiは末弟のDQ10専用機でした。
実はDQ10に末弟の方がのめり込んでいたのです。末弟はかなりオンラインに向いた性格をしておりまして、かなりの人数を要する巨大チームのリーダーしたりしていました。
そんな中、アストルティアにはプレイヤーインベトの芽が出始めていました。そう『集会』です。私のフレンドさんの中にも集会をされる方が現れ、末弟もやってみたいと言い出します。
まぁ、普通は止めます。
主な原因は年齢です。しかも手探り状態のプレイヤーイベント黎明期。お散歩集会などが一定の周期で開催されるようになりイベントの流れが、主催参加者両方がつかみかけていた時代。今のようにプレイヤーイベントに対する公式の援助もなく、冒険者の広場の日記の告知で知って参加する。とてもではないが、やりたいといってやるには難しい状況でした。
だが、末弟がやりたいってんならやろうじゃないかと、稲野も参戦です。短期目標はイベントの成功、長期目標は末弟が一人でイベントの一通りを出来るようになる。です。稲野はすでに後輩指導もするベテランだったので、育成にかけてはそこそこに経験あったのも良かった。
末弟と共に先輩プレイヤーイベントの日記を読み漁り、イベント告知の雛形を一緒に書き、イベントに必要なものを仕入れ、初めてアズラン地方で行ったイベントはたぶん成功だったでしょう。wiiと繋いだテレビは私の部屋にあったものですから、末弟のイベントを後ろで眺めながら楽しんでいたものです。
末弟に告知内容を書かせる範囲を増やし、稲野はチェックというふうに、丸投げしないよう経験を積ませて、そのうち息をするようにプレイベをするベテランプレイヤーになってしまいました。素晴らしい。開催日という締め切りに間に合わせるよう、色々と準備をするというスキルを大人になっても持ち合わせない人はいますからね。DQ10の運営の皆様に、本当に感謝の言葉をいくら言っても足りないと思っています。
そんなベテランプレイヤーになった末弟も、いつしか有志による超大型プレイヤーイベントの運営側に回ることになりました。
さて、ここで最初の主な原因が火を噴きます。
母です。
母はオンラインゲームに関してはあまり良い感情を持っておらず、実は末弟のDQ10プレイにも難色を示していました。致し方ありません。インターネット黎明期の色々なトラブルをテレビで知っているだけだと『厄介ごとに巻き込まれる=死』ではと心配するのは凄くわかる。私が面倒を見ると言って、説得したのです。
しかし、大きなイベントの運営側に回る。その責任を負うには末弟は若すぎるのではないか、と母はいいます。
大変ごもっともです。
おそらく、その大型イベント運営側では最年少です。当時のイベント主催者全体で見ても最年少だったのではないかと思える年齢です。しかし、イベント運営統括と私のフレンドさんしか末弟の年齢は知らなかったのですが、フレンドさん曰く『皆、未成年だと気が付いてない』だそうです。
しかし、末弟の腕を見込まれてのお誘いです。
最終的に稲野も大型イベント会議に、末弟の後ろから参加して把握すること、補助が必要な場合は手助けすることで参加決定しました。(末弟の後ろから稲野が覗き込む)保護者同伴で井戸会議に参加していたの、末弟だけだろう。
後にエオルゼアに旅立った末弟より聞いたサーバー移動あれこれで、本当にDQ10が交流に特化したオンラインゲームであると痛感します。いや、本当にエオルゼアとアストルティアの技術的違いはなるほどーって感じでした。
そうして大きなイベントも数度こなして、一流プレイヤーイベント主催になった末弟でしたが、大きな転機が訪れます。

DQ10 wiiサービス終了のお知らせであります。
これを機に、私はSwitchに、末弟は自分のPCにアカウントを移すことになります。末弟の独立により、私はアストルティアでの活動時間が飛躍的に増えました。
その後、末弟はエオルゼアに旅立ち、FPSやらいろんなゲームをしています。モンハンを数日でクリアしてしまう。ゲームが上手なの、羨ましい限りです。

末弟の教育への教材となったドラゴンクエスト10オンライン。その成果は立派に社会人になった末弟という形で、我々にとって大きく良い影響を与えてくださいました。
ゲームを作ってくださった運営の皆様、末弟のイベントに参加してくださったプレイヤーの皆様、一緒に有志イベントの運営を担い末弟と共にイベントを恙なく成し遂げた主催の皆様、本当にありがとうございました。


ぼちぼちと気が向いたら、他の話題も書いていこうと思います。

拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!投稿予約で反応遅くなって、ごめんなさい!



貯金箱開けるぜ!!!!!!!

今ではキャッシュレスな時代ですので、小銭を預ける時に手数料かかっちゃう時代。
個人的には地震だなんだでネット環境がいつ寸断されるかわからない日本ですので、現金文化を完全に無くすのは怖いかなって思ってます。この前のKDDIの障害もメンテナンスの難易度の高さを思えば、この先もなきにしもあらずでしょう。キャッシュレスが進んだ中国ではネットが使用できず現金がなかったので物々交換をしていたとか、先日はカナダでも全土に及ぶ大規模な通信障害が発生し原因は未だ不明とされています。
まぁ、転ばぬ先の杖的な感じで、どの国も細々と残っていくんだとは思います。
とはいえ、貯金箱に入っている大量の小銭は少しずつ使っていかねばなってことで

開けます!!!!

プラスチックで、もう殴り掛かったら人も殺せるかもしれないずっしり感のある貯金箱です。
缶切りで開けようとしましたが、ひっかからず開けられない。

下の部分に接合部があるので、そこに千枚通しで隙間を開けマイナスドライバーを突っ込む作戦を敢行します。
尖兵の千枚通し君は先っぽが曲がってしまいましたよ!
貯金箱、めちゃくちゃ頑丈じゃないですか。
なんか、あけられるか不安になってきた。今から手のこ(ノコギリ)に変えるか真剣に考える。
横にずらしながら千枚通し君を突くことで、ちょっと隙間らしい感じのができてきました。マイナスドライバー君が刺さります。
千枚通し君の仕事は完遂されました。まぁ、これからも変わらずフェルトに穴をあけてもらうから、この程度の負傷で見捨てたりはしないぜ!



マイナスドライバー君は利用者に弾き飛ばされてすぐ緩くなっちゃうメガネを、よく締めてくれる精密ドライバーです。細くて頑丈そう(百均のドライバーは柔い気がするんですよね。きっと折れてしまいそう(どんだけ貯金箱防御力高いんだよ))
挿して、奥へ差し込む!
かこっと手応え!
まじか!開くか!!!!
テンションを上げつつ、梃子の原理で押し通す!!!!!

がこっ!!!と音を立てて
あいたぁあああああああ!!!!!!





いっぱい入ってました!三十万は行ってなさそうだが、数万円はありそうですね!
少しずつ使っていこうと思います。お会計ピッタリとかだと嬉しいし!

なんだか取り止めもない話でしたが、お付き合いいただきありがとうございました!
拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!



急遽決まって即実行!大魔王城で☆ドンッ☆ストーリーを語る会!
新バージョンが始まる前にやろうねって話をしていたら、新バージョン前日に急遽決まったver6.1を語る会でございます。会場決めの時にフォーリオンの星空の下で話がしたいなーって外を爆走していたんですが、良さげなベンチがあるところが歩いて行けなくて、会場になり得なかった残念な結果です。早く運営はレジャーシート敷いて地面に座る仕草を実装してほしい。レジャーシートは一人用と大人数用にあって、種族ごとに特色あってほしい(わがまま

ツェーリン姐さんの鶴の一声で大魔王城の図書館と決まり、さっそく集合。
ヴェリナードの個々の観念を噛み締めつつ、リナーシェ様を讃える会であります。私はヴィゴレーさん贔屓なところがあったので、唇硬く引き結んだところがちょっとありましたね。
思ったよりも婚姻後はうまくいくとは思っていなかったそうで、私の結婚したら良い夫婦になれる派は意外だったらしいです。


ドルワームの話は熱を上げるお二人のチャットの嵐に、お、お、はやい、くちが、はさめ、ないとなってしまって、しばらくリスナーとなっておりました。
Switchのキーボード機能。Switch内で完結するのは最高に良いんですけど、こう、誰かとチャットする時は圧倒的に遅い状況で、会話先読みから文字の仕込みが欠かせません。流れが早すぎて発言できるようになった時には言いたいことは全部言ってもらったので、喋らなくて良くね?っとなってました。ご慈悲で話を振っていただくまで、全く喋らなかった。すまぬ。
ドワーフの物語の重さ。とにかく重く、それが良い。
フィールドを進むごとに時代が移り変わる演出が最高だと、一同絶賛しておりました。
個人的にビャン君の種の話が実を結んだのが本当に嬉しかったです。
5で回収されなかったが6で回収されたの、本当に長かったですね。本当に絆と救済の種でした。七夕イベントでこの種の話題に触れられたのは、本当に油断ならぬ伏兵です。


流れ的にハクオウさんの話題になり、最初に実装されたエンドコンテンツ厄災の王の話題に流れておりました。厄災の王は本当に難しく、私も王に挑む前のクエストで挫折しております。ここでDQ10のクエストを全部挑んで遊び尽くすということを、完全に諦めた過去があります。とにかく、中途半端な実力者お断り。強者のみ進める感があって、進めなかったですね。
私が厄災の王に挑んだのって、たぶんドレアムさんが実装されてだいぶ経った後くらいです。
ツェーリンさんの語る当時の阿鼻叫喚の地獄絵図。怖いですねー。
ちなみに、女性キャラで話を進めるとハクオウさんとおとうたまおかあたまの擬似夫婦生活が営めるとのことですが、私とエクスさんは男性キャラなのでおとうたまおとうたまの擬似夫婦生活です。アストルティア進んでるー!って一同大絶賛でしたwwww


最後に写真の画像が悪すぎて申し訳ないですが、落書きレポ漫画をどうぞ。





拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!



なんだかやる気があったので、ピペちゃん描いた!!!
髪の毛描いてる段階ですごく可愛かったのに全体仕上がると、むーっとなってしまうのは稲野の技量の足りなさよ。すまぬ。
こんな絵の具でベタベタな盟友、アストルティア中探したってうちにしかいないよ。

Ver2の勇者の盟友として参戦するピペちゃん。故郷で鬼才と呼ばれマデサゴーラが見出した期待の新星。人間の発語は苦手なため筆談ですが、実は魔物の言葉は喋れる。
ベビーサタンになっちゃったけど、髪の毛は地毛。いや、そうでないと、私が、その、女の子に対して酷いかなぁって。事情を詳しく教える必要がない人に対しては、プクリポで押し通しています。
職業は芸術家ですが、戦い方は魔法戦士系の補助職です。事前に用意した札での底上げや、即席魔法陣による防衛、最近は工作で爆弾まで作り出しちゃうんだから末恐ろしい子です。
幼女ですがジャンルの幅は広く、地雷は全て踏み抜いて生還するタフな雑食。最推しは何と言っても彼女の勇者アンルシア。私の勇者様は最高のお婿さんもらって、末長く幸せになってもらいたいがために保護者のラチック共々過保護。

変わった職業とポジションのために、キャラが割と固まっているピペです。
何でも作れるガノ・イサークに次ぐ工作部隊。ピペに頼めば大抵のものは作ってくれます。



うああああああ!!!!!アストルティアの星、ver1登場キャラ網羅あぁあああああ!!!!!全員居並ぶ様は、いとエモし…………!!!!!!!(発狂)
はぁ。はぁ。すみません。感動のあまり取り乱しました。
うちのルミラさんが描いてる段階でえらい美人になっており『え?まって。稲野のクオリティで十分に美しいとか何事?』『これが、オーガ子の美しさ。もはや胸など飾りである…』と絶句する程度に美しい。んんんん!!!!!美しい!!語彙が死ぬ!!!!!!
今もずっとプクリポでプレイしているために、オガ子さんの顔は遠く、イベントの写真などを拝見する限りでも胸ばかりデカく写って顔は小顔すぎてあまりよく見えない。
しかし、稲野は悟った。オガ子は顔が良い。顔が良いんです(二度言った

アストルティアの星では一番定位置が定めにくい真面目枠なルミラさんです。
とにかくルアム君と双璧を成す、誠実・真面目の常識人。最初の設定では宝塚系だったのを今も引き継いでいます。とにかく、なにより、男よりもかっこいい。オーガの勇敢さを胸に、先鋒を務める戦士です。ラチック・ダズニフと前衛は増えましたが、誰よりも先駆けて切り込む役はきっと彼女。ギルのお母さんにしたのは、なんとなくでした。
双子のお姉さんの分も生きると決めて真面目さに拍車が掛かってますが、そのお姉さん絡みの話もどこかに盛り込みたいなぁと思っています。

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog