ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □

さて、本日の語りは、稲野最推し書店『有隣堂』です。
有隣堂さんはねー、本当に書籍の売り場面積広くてさー、駅に小判鮫みたいについてる書店なんか全然相手にならない。もう、今現在の売れてる書籍しか扱ってない小規模書店しかない駅に降りたら、有隣堂さんのある駅にわざわざ寄るくらい。書籍を浴びるなら売り場面積でかい所が良いに決まってる。
文具も美大生が求めるニッチなニーズの品揃えは世界堂さんに譲るとしても、一般的な人がお求めになる画材だったら全部揃っちゃうよ的な規模でとても精神が潤うんですよねー。ロフトやヴィレヴァンみたいなオシャレ全振りよりも、実務的な文具がちょっと多めな印象。一般の方が求める文具は一通り買えると思って良い。ガラスペンはもっとバリエーション増やしてほしい。
その有隣堂が全国展開じゃないと知った時の衝撃よ。

話は逸れまして、タイトルです。
有隣堂公式YouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』に最近激ハマりしまして、貪るように動画を見ています。

https://www.youtube.com/channel/UCmKlo3BXt60nzgk2r_JgvwQ

稲野がYouTubeの話題に触れるの初めてですし意外に思われるでしょうが、全くその通りでございます。稲野はYouTubeは基本見ないし、TikTokどころかアニメすら最近見ません。DQ10のムービーすら苦痛のレベル。原因はわかっています。コンテンツを自分のペースで楽しみたいからです。
例を挙げるとDQ10はムービーのセリフがウィンドウで表示されるんですが、声優がついた事で声優さんがセリフを言い終わらないと次のシーンに行かない。ウィンドウでセリフを読んで『さぁ、次に行くぞ!』ってなっても、声優さんを待たねばなりません。(しかも稲野は擬音声過激派なので、声優のボイスカットしてDQ10をプレイしています)
読書好きが講じると文字読んだ方が早いので、音声での情報入手がまどろっこしい。
こういうタイムラグが ほ ん と う につらい。
しかし、ご安心ください。『有隣堂しか知らない世界』は生放送以外めっちゃ快適です。発言と字幕はほぼ同時、もはや読書家の皆様のために編集されたと言わんばかりの快適な速度です。その快適な速度に稲野は完全に魅了されたわけです。
さらにMCのブッコローくんがですねー、サクサクのジゴロウ君を彷彿とさせるんですよ。(ジゴロウ知らない? 代替わりしちゃったからなー)毒舌で、ちょっと想像力が逞しくって、憎めないミミズク(?)です。とても良いキャラしています。
話題も本と文具でさー、書店好きにはたまりませんね。
社長対決の結果を見に、わざわざ有隣堂の文具コーナー行っちゃったくらいですからね。ちょっとYouTubeの今風な楽しみ方を実践している気がします。

ちなみに、最新は装丁の世界。同人やってる人なら白目剥きそうなやばい装丁で、紙が途中で変わるとか、ホログラムみたいに浮き上がる奴とか一部いくらよ!!!!!????って叫んじゃう。あーあーそうですよ。稲野はDQ9小説の遊び紙すらゴージャスれなかった小心者ですよぐすんぐすんってなっちゃう。特殊装丁とかマジで夢だわ。でも優勝はダンボール表紙なんだろ?絶対面白いよね。面白いなら私もやるわってなる。
又吉氏の変態じみた回も、読書家がヘッドバンするレベルの大肯定回でした。又吉氏の夢を実現した装丁もヤバかった………。本を愛し、本を作るに至った者の夢の具現化。すごいとしか感想出なかった。
これからも『有隣堂しか知らない世界』を追っていきたいと思うし、有隣堂さんを推して買い支えていきたいです。

神戸に有隣堂進出してるんで、関西圏の方も是非に!!!!!!!!
伊勢崎町本店の吹き抜け、めっちゃ特別感あるんで是非に!!!!!

拍手に感謝!いつもより多くの方にパチパチいただいて、アストルティアの星を追ってくれてる人がいるんだなぁ!って染み入ってました。次の話は地獄のお盆ぎゅうぎゅうシフトが控えており、出来上がるかは運が絡みますのでお待ちください。
拍手ありがとうございました!

Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog