ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 6 | ||||
7 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □
毎度お世話になっております。稲野大好き、ジュピターさんのピクロス感想会です!
4の目玉コンテンツは、なんと言ってもエクストラ。
FFピクトロジカの一枚絵みたいな奴が復活です!クリップピクロスも好きなんですけど、やっぱり一枚絵でごっ!ってプレイできるのとても激る。今までプレイしてきた経験があるから挑める、大型で超難問なのがすごく良いです。エクストラは過去作をプレイすると、解禁される問題があるし、難易度もとても高いので過去作で経験を積んで挑まれると良いです。
ちなみに3枚目のサーカスの問題が一番好き。難しくて、完成後のクオリティがとても良かった。
4の音楽は歴代で一番好きでしてねー。なんでもないのにソフト起動してタイトル画面の音楽垂れ流すほどに好き。早くBGMの販売してくれと言っていたら、公式が対応してくださった。
youtubeで、無料?
いやいやいや、お布施のチャンスが失われる! でも音楽とても良い(昇天)
きっと、私以外にも音楽最高!BGM販売待ってます!って人がいたんだ!
本当にありがとうございます。これからもプレイして作品を買い続ける事で報いていきたい。
ちなみに、今作をプレイ中にタッチプレイバージョンがアップデートされました。
確か、去年の中頃とかそこらへん。実際プレイしてみて『誤塗り続出でダメだなー』とか思った当時の自分を殴ってやりたい。
詳しくは『稲野は突発性難聴になってしまった 入院編』を見てくだされば良いのですが、このタッチプレイバージョンのアップデートの恩恵を今年一番日本一受けただろう稲野です。ボタンの音も煩く感じさせてしまうような静かな病室で時間を過ごすのに、この4sとタッチプレイモードは大活躍でした。ただ、タッチプレイモードでエクストラは死んでしまうので無理。今後は拡大や拡大状態での固定なんて機能が出てきてくれて、老眼になっても末長くプレイしたい。
4sの音楽が好きすぎて5に進むの大変お辛いんですが、脳みそをフル回転して、切り口を見つけた瞬間の興奮を味わう為に進もうと思います。
FFピクトロジカとDQピクロス何時までも待ってる(締めの挨拶)
随分前に面白そうだなと思って買った『キャプテンスターワン』をプレイしました!
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000015377.html
宇宙怪獣を倒すため、キャプテンONEが立ち上がる!!
…というストーリー以外はストーリー性はなく
宇宙怪獣はプレイヤー側を攻撃してくる訳ではないので、一方的に攻撃できる。
このコメントだけでは、面白いのか?と首を傾げるでしょうがそこそこにプレイヤーは忙しい。
溜まったミネラルという経験値の概念を使ってレベルを上げ、
ミネラルでコールドスリープ中の仲間を叩き起こし、レベル上げもしつつ
連続攻撃できるドダイみたいなのが出てきたら乗せ
一定の間隔で仲間とのコンボが可能になるので、コンボして
仲間との友情度が高いと攻撃力が上がるので、場所の調整をして
宇宙怪獣を突くとミネラルと、たまーにアイテム落とすし
UFO出てきたら捕まえて、良いことを起こしてもらう。
買い物も装備の入れ替えも、ボーナス入手も全部戦闘中だ!!!!
忙しい!!!!!!!
まともにプレイすれば、かなり忙しい。
しかしこのゲームはそれらを全て放置することで、自動で進めることができるのです!
そう、このゲームはクッキークリッカーゲーとも言われる放置ゲームなのです。
(実はクッキークリッカーは大量のクッキーをひたすら作るという程度の知識しかありません。なので放置ゲーって実は初めてプレイします)
ただし、放置すれば無限に先に進めるかといえばそうではなく、ステージボスの討伐には制限時間が設けられており、その時間内に倒せない場合はボスは撤退してしまいます。撤退したボスに手動で再戦を挑まない限り、無限に雑魚狩りをしなくてはならなくなるのです。
100ステージをクリアすると、別の宇宙へワープして所謂『最初から』の状態に戻せます。
持ち越せる要素は、主人公のスキル、装備、ハイパーコアという特殊道具、仲間との友情度くらいでしょうか。さらにハイパーコアの素材はワープを繰り返して集めていきます。
攻撃力は天井を知らず。ひたすら数字が跳ね上がっていく…。
これらを駆使して、100以上のすっぴんでは越えられない強い敵を打倒していきます。
ステージ100を回るスピードは上がり、アイテムをちまちま収集し
放置している間に溜まったミネラルでレベル上げをし、と
まったりプレイし、時々やろうかなって気になる方には良いゲーム。
初めての放置ゲーに稲野はやめどころが見つかりませんが、同時に飽きも感じています。たまーにやるゆるーい感じで付き合っていきたいです。限界を一度は見る為に、続けていきたいものです。
ちなみにオートセーブですので、ソフト終了しても終了したところから再開できます。スリープで落ちても、落ちたところはセーブしてくれています。仲間との絆を上げるのは、主人公のスキル上げと同じところです。(よくわからずめっちゃ検索したので書いておく)
2023/5/23追記
ついにステージ2000に到達し、ちょっとした区切りに至ったので追記をば。
ハイパーコアやスキルによるミネラル獲得数を上げたり、キャプテンの攻撃力を上げたりとしていました。コアの為に未知の回路獲得数アップを盛りまくったり、コンボを上げると攻撃力が化たり、貫通解禁するとガンガンステージ進んだりとすごい。
その中で2000超えして新たに、クリティカル発生率アップとクリティカル攻撃力アップがすごい事を見つけてしまった。なにこれこわいみたいなダメージバンバン出て、敵が倒れている。
1000ステージごとに敵の数が5体ずつ増えていくというのが判明したので、使い所が今までなかったブーストカプセルが消費できて嬉しいです。
2023/6/20追記
ステージ2000を超えたあたりで、スキルやコアのレベル上限がちょこちょこ見られ始めました。武器防具が100が上限なのが地味に痛いです。
あと、エイリアンが少しずつ大きくなっていることに気がついて、ちょっと怖くなって画面見なくなってきました。これを一つの区切りとして、完走を宣言したいと思います!
初めての放置ゲーでしたが、結構面白かったです!ありがとうございました!
天超えクエストのネタバレ含んでおります
いや、きっと、稲野の新鮮な悲鳴に需要があるんだと思うんだ。『稲野さん、天超えしてください』って心の底では思われていたのではないだろうか。あそこまで、されちゃあねぇ。
先に拍手ありがとうございます!ぱちぱち嬉しいです!
では、下にネタバレ満載で感想続きます!
ドラゴンクエスト10、十周年記念クエスト。天を超えていけ。
実は先日、うっかりイケメンくんの正体のネタバレを踏んでしまったので、走破しようかなと思い腰を上げました。ちなみに、イケメンくんの正体はクエスト名あたりから察していたので、すごくショックではなかったりします。
さて、最初のクエスト依頼主に会いに行ったのですが、あらまぁ、可愛いトンブレロ。
「なかなか見どころがありそうな冒険者だな(意訳)」
凄まじい野太い声で凄まじく高圧尊大な物言い。可愛さが一瞬で木っ端微塵になりました。ちなに声優モードは全部切ってあるので、実際にどんなふうに喋ったかしらない。だが、絶対可愛くない。超低音バスの地の底から這い上がるような声色と、威厳というか偉そうな言い方だろう。お前が色違いのトンブレロじゃなかったら、角煮にしてた。
スイの塔に行き、どこかで見た部屋でどこかで見たことある怪獣と戦って、どこかで見たことある展開でフェードアウトしていく。なんだか妙に馴れ馴れしい青年から、黒いキーエンブレムを託されて箱舟に乗って賢者に会ってこいと言われ、ホーローさんの隠れ家に行って思う。
これ、人間のルアムでプレイしなきゃダメなやつ!
それにしても、ホーローさんのアジトとても良い。
みんな言わないだろうけど、某魔法学校の三分のなんたら駅だね。とても好き。
隠れ家的な感じだし、アバ様への愛情いっぱいでとても可愛い。シンイ君の写真も飾ってあるのに、子供夫婦の写真ないのちょっと気になる。三賢者の交換日記かわいい。エイドスさんの付き人の太っちょ、不肖でも弟子として扱われてるの愛を感じる。
巨大猫が暴れているとのことで猫島に行くと、アニキがいないでやんすー!なミャルジ君と、あんなに慕われて果報者じゃなというマンマー様の温かい眼差し。さらに被害を広げないよう、人気のないところで耐えていたリベにゃんと可愛い三昧です。なにこのシナリオ。私のために作っていただいたんですかってくらい良い話。
ケイトちゃんってあらくれな女の子も登場し、波乱の幕開けである。
エルジュ君、正体を明かすもネタバレを踏んでしまった為に衝撃がない。
ちゃん様ー!すべてまるっとお見通し!かわいい!!ラグアスと仲良くしてるよ!
桃のキーエンブレム、プーポッパンさんが強い魔物を返り討ちにして手に入れたって最高に俺得!剣術の腕が一流設定、公式ですもんね!うちのプーポのおっちゃんだったら、普通にぶっ飛ばしてそう。
プクリポどもめっ!ってぷんすかしてるエイドスさん、とっても可愛い。怒りの沸点低いけど、そんなとっちめたりしなさそう。
ダンダダ団で状況説明のラップを聞き、心霊スポットとなったボロヌスの穴で元凶を倒す。あの心霊スポットハンター君は、なんだったんだろう(最後まで走ったがマジでよくわからなかった)
1話目の依頼主のトンブレロの只者ではない動きに、帽子のカラーリングから正体を察した。豚汁にされたくないなら、一生その姿でいて欲しいって思ってる。
新しいオーグリードエリア、とても雰囲気あって良いですねー。
ケイトちゃんのエックスさんへの想いが熱くて、こう、熱く語る前で体育座りしてぱちぱち手を叩いていたい。エックスさんのポーズが仕草の書で欲しい。それで宇宙メダロッターXごっこやる。
ケイトちゃんの勝負服が報酬で渡されて、ドン引きした。エルジュ。この女の服、どうしたの?『ケイトがお前にって託されたんだ』って一言でもあったんだろうか?でも、勝負服なんか渡してくる?いやぁ、ないわぁ。
エルジュ君、因縁の対決制してよかった!
時を渡る方法いっぱいあるな。
イッショウさん、結構、立派な錬金術師だったんだな!こうして現代に速攻で影響してくるの、なんだかもやっとする。フルッカさん、エルジュのせいでしれっと性格変わったんだし、パワーアップも『昔からこれくらいできてましたよ?』って感覚でよかったのでは…。
タコメットとゴーレムで素材集めするの、昔行った思い出の場所への遠足みたいで懐かしかったです。
めっちゃ時の最果て
同じ会社なんだから時の最果てで良くないですか?
なにげなく行ったことが『難なくこれほどの偉業を成し遂げるとは…』と感慨深げに語ってもらってごめんなってなってる。アストルティアで輪廻観公式で出ましたね!
スイッチオンヌッッ!も込みで、ゼーベスさんと運行している大地の箱舟はアギロゴスの眷属でほぼ確定ではないだろうか。アギロゴスさんはジョーカーで仲間にできるので、ぜひ、飲み物を口に入れた状態で顔をアップして欲しい。私はディテール良いと思ってる。
っていうかね
天の箱舟を破邪船として運用する
どこかで見たね。もう8年くらい前に見たね。そう! 私の小説の過去のオーグリード編であった展開だよね!!!!!!!!!
うわああぁああああああぁぁ!!!!!ごほっ!ごほっっっっ!!!
なに!!!なんで、こんなことに!!!!
公式????天の箱舟の形で最高の破邪船作っちゃうの、公式??????
いや、私はたくさんいた方がレイダメデス戦燃えるだろうなって思ったし、最高の破邪船が天の箱舟の形だったら最高に燃えるよねって思っただけだったんだよ。
そうだよ、最高の破邪船だったんだよ…………(砂になっていく稲野
そこからの怒涛のボスラッシュ。
冥王の迷惑極まりないデレ。これはもう主人公と冥王のカップリング流行る、間違いない。
いやぁ、良いクエストでした。
ボスが歯応えあって、強戦士に追加して欲しい。
エルジュの師匠が何者なのか、とても気になったし明らかにされなくて、本編でねじ込んでくるんだろうなって思ってます。フォステイルがお出迎えに行ってあげてたけど、『四大術師』で括ってるから違うと思うんですよねぇ。脱出の時にホイッスル鳴らしたの見て、もしかしたら師匠はアギロさんなのではと思ってしまいます。光属性関係でグレイナルさんでもいいですけど。
マリーン様の胸に飛び込ませてもらったり
天の箱舟で最高の破邪船作ったりとか
運営様、本当にありがとうございます。なんか、棚ぼたなんだろうけど、恵まれすぎて恐ろしさすら感じてしまう。
十年。結構話を書いてきたつもりですが、次の十年も魅力的なアストルティアを描いていきたいと思います。そんなことをしみじみと振り返るような、十周年記念クエストでした。
オクトパストラベラーズはDQ3の次回リメイクのグラフィックに起用される予定の、スクウェア・エニックスの手がけるRPGである。とりあえず、事前予習も兼ねて一回通っておくのです。
流石はスクウェア・エニックスの次世代ドットグラフィックと言える画像で、とても美しい。
FF6を彷彿とさせる緻密さと、奥行き、光と闇と水飛沫。とにかくドットでここまで美しく描けるのかと言うほどに美しいです。特に洞窟の描写は素晴らしい。森林もいい。このグラフィックでDQ3とか期待しかない。ただ、視点がずれるとドットが波打つようにズレるので、そこで少し酔うのが辛いものです。
キャラクターもFF6くらいのドットと細身な感じで、とても懐かしい。DQだと等身やや低めで幅が出るので、FFと同じくシュッとしてる印象です。
一番にグラフィックあげちゃいますが、シナリオも素晴らしいです。
それぞれのキャラにストーリーが付けられており、自由な順番で攻略できます。しかし、基本的には1章を全キャラ回ってから第二章に挑むという進め方しかできない。
それも全てはかなりキツイ戦闘バランスである。
推奨レベルとありますが、推奨レベルとは…?と首を傾げるほどに調整がキツイ。全員が推奨レベルでもボロ負けやギリギリの勝利に漕ぎ着けるほどにシビア。アイテムとか出し惜しみしている場合ではない。強い敵と戦いたいという人には、とてもやりごたえのある調整だと思います。私は、二週目は、いいかなぁ(遠い目)
弱点を狙ってブレイクというスタン状態にするという戦略も、戦闘の難易度とスピード感、駆け引きになって大変面白かったです。このブレイクがプレイヤー側にもついていたら、評価が変わったかもしれませんね。
最初に選んだのが学者先生だったのもあり、魔法がめちゃくちゃ強くて楽しかったです。
武器防具を買い揃え、レベルを上げて強くする。
最近のオンラインやオープンワールドアクションばかりに浸かっていた私には、久々の昔ながらの正統派RPGって感じでとても良かったです。
ただ、上級職の解禁がほぼストーリー最終ボス撃破後で、上級職を極めてストーリーボス挑みたかったなと思った私はしょんぼりです。全ストーリー踏破後は、その後シリーズが解禁されるのですが、ストーリーボスが全て倒され、目前の目標が消えた状態では蛇足でしかなくやる気が消えてしまいました。
おそらくは物語のキーである門とか魔神みたいな存在が裏ボスなのだろうとは思っているのですが、なにぶん存在を匂わせている程度で手がかりが少なく、糸の切れた凧のように空中を舞うばかり。全ストーリー走破後に、裏ボスのアプローチとしてもうひとシナリオあっても良かったのかなって思います。
次回作も話題に上がっているらしいので、ちょっと楽しみです。
DQ3のリメイク前に予習がてらにいかがですかと誘って、バトル調整の地獄沼に落としてしまいたい(鬼)
物語も面白く、とても良かったです。スクウェア・エニックスが推す気持ちがわかる。
あの美しい世界は、一見の価値があると思います。
拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!
噂は方々から聞いていて、総じて評価の高い作品!私も通っておきたい!!
と言うわけで、通ってきました!
犯罪組織を追う特命チームを組んだ男性四人が、捜査をして侵入し、目的を達成する。警察官のようなことをするゲームです。
とにかく、物語が素晴らしい。ここまで綿密に物語を組んでいるゲームは、逆転裁判くらいしか思い浮かばないくらいです。4人の出会いも、伏線も、非常に細やか。さらに4人全員が根は善人でも、悪側に属している者もおり手段が乱暴だったり死を与えてしまうなど、正義側だけで組んだらできない演出も沢山あります。
潜入で実際に操作で調べ回った場所を歩けるのは、ドキドキしますね! 平面図しか知らなかったのが、こうして目の前に広がるあたりにリアルさを感じます。よくよく考えれば答えが見つかる仕組みになっているので、攻略サイトのお世話にならずに世界に没頭できました。
アクション操作もありますが、一度ミスをするとリトライでは難易度が大幅に緩和されるので、物語を体験することに重きを置いているのが感じられます。捜査の際も選択肢が発生しますが、思い出すということも可能ですし、話題の重要な部分は赤文字で出てくるなど、全体的に難易度は低めでした。
全体定期に漫画をモチーフにした演出はすごく良くて、単行本の表紙みたいなストーリー選択も好き。
声優陣もかなり豪華な演出で、知っている所だと子安さんとか若本さんが起用されています。子安さんは安定の子安さんでしたが、若本さんは一切ネタのない真面目な演技を通されていました。個人的にはどんなイケメンも顔芸が入るゲームだったので、若本さんもネタが入るのかとすごくドキドキしましたが、最後まで真面目で優しい演技でした。個人的にすごく嬉しかったです。
サイドストーリーも充実していて、こちらは完全にボイスドラマです。選択肢やアクションもなく、物語を気負わず聴き込む事ができます。
そのサイドストーリーによりさらに骨太になった本編は、綿密に組まれたストーリーがとにかく熱い。何の変哲もない正義感溢れる主人公ルークくんが、挫折し、仲間を得て、追い詰められて絶望し、全てを乗り越え立ち上がる。熱い。何の変哲もないけど、マジで主人公。ワイルドな相棒のアーロン、飄々としたモクマさん、美しさの中に粘着くような情念持ちのチェズレイ。仲間に加わる天才ハッカーのシキ君。ヒロインも、歌姫のスイちゃん、冷徹な上司ナデシコちゃん、芯の強いアラナさん。さらに物語の中心に迫るとその存在感を増す、アッカルド夫婦。
泣かされる部分はガチで泣かされるし、ラストダンジョンはテーマパークとして秀逸すぎて、製作者は天才かって思いましたし、新エンディングはマジでぇええ!って絶叫したし、最後の新しいバディ組は本当に稲野の好きを集めた感じでマジで良かったねってにっこりしたし、感情をめちゃくちゃ動かしてくれました。本当に素晴らしい物語でした。
こういう物語にありがちな友情度みたいなものはなく、最終的には彼らの物語を純粋に追いかけるという流れになったのは嬉しかったです。
素晴らしいゲームを作ってくださった関係者の皆様に、深くお礼申し上げます。ありがとうございました!