ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □
1 2 3 4 5 6 7 8

ありがたくもお誘いいただき、コロナがあって、突発性難聴やって、初めてのコンサートです。嬉しいし感慨深いです。
稲野はNHK交響楽団のコンサートは初めてでしてねぇ…。
手持ちのCDも公式ゲームで使用されてる東京都交響楽団がほとんどで、4だけロンドンフィル版と、実はN響がドラクエを演奏した事があってCDの存在も知ってるんですが持っておりませんで…。実質初のN響ドラクエな訳ですよ。
しかも、DQ小説同盟の盟主殿である朝来さんと、先輩サイト管理人であるヤミーさんとご一緒です。お世話になってる方々で、頭上がりませんー。

今回はコンサートの感想がメインになります。



会場は池袋の東京芸術劇場!席は三階だったんですが、高所恐怖症の人とか胃が縮み上げってしまうのではないかという高さ。とても大きなホールです。さすがに楽器が大きくて間隔をあけてるコントラバスや打楽器、大型管楽器は見分けがつきますが、中央のみっしり集まってるあたりだともう楽器の判別がつかない距離です。うーん。オペラグラスを本格的に買うべきか悩んでしまいます。
他の楽団のコンサートだと舞台いっぱいみっちりに席が用意されている印象なので、わりとこじんまりした席の印象に『少数精鋭か…さすがNHK…』とか思っていました。
演奏会のチラシだけで「袋に入ってる…」と思わずつぶやく厚みです。

物販もなかなかの品揃えで、すぎやま先生が手がけたドラゴンクエストのCDは全部揃ってそう。私も見たことないCDあります。もちろん、今回演奏されるエルガーやストラヴィンスキーのCDもあるのですが、ちょっと勉強が足りないので見送りです。
でもNHK交響楽団だから、歴代大河の主題曲アルバムがありましてねぇ!(あんまり大河見ていないんですけど)買いました!!!

開幕は5の序曲。勢い迸る太鼓と、シンバルが沁みる。CDだとそこまで前に立たない、いや、立てないこの二者の演奏に、コンサート来たなぁ!!!!!と思います。都響版だと太鼓がないのか、太鼓ばりばりに効いた序曲良いなって、拳を握っちゃいましたよ。

エドワード・エルガーより子供の魔法の杖
他の楽団と違ってドラクエと銘打っても、ドラクエ以外も演奏されるので事前に聴き込んで参りました。事前告知されておきながら、知らない曲だと楽しめないと辛いですし。やはりクラッシックを基盤に作られたドラクエの音楽に馴染んでいるだけあって、結構すんなり行けてしまうのに助けられます。
序曲の疾走感というか爽やかさが聞き込みのところでも好きだったんですが、音の透明感というか軽やかさ嬉しいですね。そこからメヌエットの重み。腹の底に響く重低音に可愛らしく跳ねる高い音。最後に向かって盛り上がっていく感じ、求めるものに応じてもらって音出してもらって救われるー!とか思いながら聞いていました。

4から海図を広げて
海の雄大さよー(天を仰ぐ) 重さでも盛り上がりに強弱がついていて、大きく広がる感じのところでわあーーーっと音を感じると思わず涙腺が緩んでしまいます。
栄光への戦い
あああーー!ピサロ様戦ですね!
もっきんーーーーー!!!ですよね? 木琴響いて最高です!!!!!!最後決戦に燃える闘争心の上にバチ振り下ろして火花ばちばちに飛ばしてほしい!管楽器も吹いてー!吹いてー!!腹の底に響いて!コントラバスめっちゃ弾いてて見ていて気持ちいい!うおおおおお!!!ピサロ様ーーーー!!!!
スピードが上がってる!!!!?????
いや、これ、都響やロンドンフィルよりちょっとだけ早い!!!!!!!(後で同行者の方々からN響版は早いと聞きました!)ゆっくりの重厚感とは違う、戦いの緊張感!!
燃えるーーー!!かっこいいいいいい!!!!ありがとうございます!!!!!!!

次はストラヴィンスキーの火の鳥
こちらも事前に聴き込みやってます。私の中では火の鳥はハーメルンのバイオリン弾きに出てくる、勇者ライエルの主力曲です。ピアノを弾く勇者だったので、ピアノが似合う曲なのかと思ったら、意外にそうではない???やはり普通召喚は『火の鳥』で火力増加の時とか『魔の踊り』とかそこらへんなのかとか、首を傾げながら聴き込んだものです。やはり文字だけじゃなく、実際に聞くといいものです。
そんなストラヴィンスキーは、個人的にとても好み。
『カッチェイ王の魔の踊り』は開幕の大きな響きに続く激しい音楽に、決戦にふさわしい。DQも戦闘曲が好きな人になら推せるし好きになる曲!技量の高さを魅せる演奏に、盛り上がりが天井知らずに上がり続けてこちらもテンション上がるのが止められません。
そんな暑くなった気持ちをクールダウンするように、子守唄に移行します。
いやもう、小さい音が細波になって紡がれる音がすごい。素人的には大きい音!響く!すごい!ってなりがちで、小さい囁くような音をあまり気にしていなかったんですが、意識を吸い込むような小さい音を全面に出して子守唄ーって感じでした。
終局はDQのフィナーレを連想させる希望溢れる感じが好きでしてねー。音楽に光を感じる。盛り上がっていく音に、希望を浴びてるーと目を閉じました。


第二部はDQ3なんですが予定時間が38分と記されていて、行けるか?いや、行けるか…と首を傾げていたんですが。
名探偵朝来殿『これは1987年版と書いてあるので、ローリングダイスとか追加された分がないだろうと思うので、この時間なんだと思います!』と名推理ぶりを遺憾なく発揮し、見事的中しております。すばらしいー!
序曲が開幕5の序曲と聴き比べできて、贅沢です!全体的にしっとりと落ち着いた3も良いですよね。
王宮のロンドのバイオリンの明るい響きが遺憾なく発揮されて良いし、世界を回るで世界一周を感じられる。ピラミッドが若干早いような気がして、これはプロのカスタネット!?と目を凝らしました。
3のほこらは稲野的に上から数えたほうが早いくらい、神秘的な感じが好きな曲でしてね。開幕から神聖さや神秘さを惜しみなく響かせてくれてありがとうございますってなります。
追加の曲がないからか、やや駆け足に感じます。
おおそらをとぶは本当に涙腺をこじ開けてくれる。うつくしいとか、こうごうしいしか、語彙が出てこない。
ここから戦闘の鉄琴!!鉄琴!とか拳を握りながらの、アレフガルドの物悲しさでゾーマ戦に備えます。アレフガルドのハープは当時の銀の竪琴を携えた吟遊詩人ガライを思うと、アレフガルドに実際ある楽器の響きに最も近いもので荒涼と広がる人類の終わりに響く竪琴の美しきものがなしさよ…と感慨深く思います。
勇者の挑戦!あぁー!アレフガルドの物悲しさから唐突にいきなり、雷が落ちるかのように響く開幕。がんがんと上がって熱を帯びていく演奏。激しい指揮者さんの動きよ!最後に拳を振り上げた時も、自分も内心大喝采でした。
そこからのそして伝説へ。ドラゴンクエストのコンサートだと良くアンコールで流れるので、もう、演奏会終わっちゃうって名残惜しさしか感じない。火の鳥の終曲と同じくらい希望に溢れた終わりなのに、あぁー、終わる、終わってしまう……。

アンコールは5の序曲に対しての選曲、結婚のワルツ!!!!!!!!!!!!
あぁあああありがとうございます!!!!!!!!
正直、アンコールの常連である『そして伝説へ』が既に演奏されて、何がアンコールで来るのか疑問でした。しかし、完全にすぎやま御大のドラゴンクエストを聴いて愛した人達が、最高の解答と答えるアンコールです!!!!!5で始まり5で終わる。これ以上のアンコールは存在しない。ありがとうございます!

最後に指揮者の方が楽譜を上げた所で、会場全体が感動に震えたことは間違いない。
最後に指揮者台に残された真っ白く輝く譜面が、一分ほど目を離した隙に消えていて、すぎやま御大を想わずにいられませんでした。こうして演奏され、聴き継がれていく時間が末長くあってほしいものです。

NHK交響楽団の皆様、素晴らしい演奏をありがとうございました!!!!


昨日の拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!

ちなみに、アストルティアの星最新話前半をがつっと加筆してます。
いやさ、先日数年前に受注したレトリウスのいさおしクリアしたんでね…。今後のレトリウスさん登場のために布石として撒いとこって思いましてね。


でもって本題!
うおおおお!稲野は、ついにコラムに手を出したぞ!!!!いえぇあああああ!!!!
稲野的にもコラムというか挿絵というか、なんかイメージみたいなのを小説に差し込むのって夢でしてな!特に、世界地図なんぞロマンの塊なんですよ!!!!!!
でも、悲しいことに世界地図書こうと思ったら上手く描けない!!!!必然の死!!!!!
しかし、世界地図差し込もうとかちょっと思ったら、突撃しようと思ったんです。無謀?わかってるよ!!
まずは我らが故郷地球の世界地図を要観察する。
グーグル先生に『世界地図 簡略化 イラスト』で質問だよ!
いろんなタイプがあるのだが、総じて言えるのは一言。

!!!!!バランスだ!!!!!
スカンジナビア半島がデカくても、なんか大陸の形がちょっと変でも、バランスがととのってりゃあ地図の体裁が保てる!!!!稲野も絵は何はとりあえずバランスって人だからわかる!

だが、フリーハンドイコール死なのは、今までの挑戦で骨身に染みてるので、今回は図形攻めです。四角大陸の形をとり、角を丸くする事でハコの開きっぽいかんじで、統一感とバランスを整える。
そして地図ロマンのお供のコンパスも検索して図形攻めして、そして格子を差し込み…
英語版の地名を検索して白縁取りして(白縁取りしないと、線やトーンに文字が喰われて見にくくなるんですよね。パッケージデザインの会社勤めてた時に学んだ)
海にデジタルトーンを流し込む!!!!



うわあああああああ!!!!!!ちずだあああああああああ!!!!!
すげぇ。地図だ。
稲野が長年夢見たファンタジーロマン…………
一生に一度はやっておきたいと思ったやつですよこれ
自分の本でこれができるのめっちゃ感慨深いぃ………(砂になっていく)

コラムページはあと10もあるし、表紙も手付かずなのだが、あんまりにも地図ができた感動がデカすぎて日記になってしまった。感動が深い。

拍手に感謝!お礼小咄読んでくださりありがとうございます!
先日のコメントのお返事もありがとうございます。春だしお返事大丈夫ですよって遠回しに言ったんですが、お返事いただけて嬉しいです。でれでれ。

今年に入って何故かDQ9加筆の筆が進み、DQ10ver7アップデート当日に書き上がりました加筆修正版。今年には9小説完全版を紙媒体で出したいし、来年1月のイベントにも出たいです!
と言うわけで、イベントに向けて進捗など語ったりする。1と明記するだけあって、続く。多分続く。
稲野の小説は基本的に執筆開始時に着地点がある程度決まっており、DQ9も現在連載中のアストルティアの星も例外ではありません。今回の9小説はその執筆方法で最も恐ろしい事が起きたと言えましょう。執筆開始後に追加配信された公式要素です。かなり世界観の根底に触れた追加要素に、執筆開始時に立てた計画は土台から揺さぶられ、サイトでの執筆は完全に止まり、どうにか強引に完結させたのが9小説です。
今回の完全版は追加配信の要素もきちんと織り込んだものです。
それでも、サイト版の要素は一つも欠ける事はなく、サイトで描いた要素を非常に丁寧に盛り込んだ形になります。まぁ、稲野らしいっちゃらしい熱くなれよぉおお!展開はありますが、概ねラスボスも着地点も要素もサイト版と同じです。

さて、DQ10ver7アップデートの果ての大地がDQ9の未来の話らしいんですが(怖すぎてメインシナリオ走破後はサブクエとかマジで触ってない。まぁ、稲野は基本的にアストルティアの空気吸いに行ってるからサブクエとか普通に古漬けみたいになってますけど)、その影響をほとんど受けずに加筆修正を完走できたことは誠に喜ばしい。実際にメインシナリオ触った後も、変える必要ないな!ってなってなおうれし!
しかし、なんか又聞きだか小耳だかに挟んだDQ10が9の続編って話を信じて、ver1の段階でアインツケネス組が投入されてるんですが、あの話マジだったんだなぁって思ってます。
とにかく、9のシナリオは10に関係なく完成されている訳で完全版は何も怖くないでしょう。むしろ、10に組み込んだ9の設定、特にあの二人組が大丈夫だったかが、これから公式による赤ペン添削が入る訳で戦々恐々な訳ですよ。はぁー、おそろしー。

話は逸れましたが、三月末くらいに加筆修正を完走し、原稿制作に入りました。
今回の本はいつもと違う印刷所さんに依頼予定なので、テンプレートから違います。そして、久々に自分の本ですので、色々と挑戦をする予定です。
まずはアンソロぶっつけ本番だと参加者の会心の一撃飛んでくるんで、自分の本でしかできない段組の調整。文章の一文字列を一文字増やしました。つまり縦の伸びた訳です。これで1頁50文字増えるんですよ嬉しいですねー。奇数頁上のタイトルとかも微妙に下に寄せ、ノンブルこと頁番号も1ミリくらい上にしました。
ぶら下がりの対応もよりやりやすく!なりました!(編集する自分だけが嬉しい)

今回のお話は全て偶数頁始まりです。
その為、偶数頁で終わった場合は奇数頁にコラム的なイラストとか小ネタを入れる予定です。全部で11個あって白目剥いちゃう(その中で決まってるの5つくらい)。いや、1完全版とかで挿絵やりたかったんですけど、技量が足りなくてですねぇ。ようやく今回、行けそうな気がしてやるんですよ…(吐血)
今回の印刷所さんがベタ塗り濃度をトーンに直してはくれないところなので、デジタルトーンを検索したよ!イラスト技術ってすげーーー!!って感動しちゃった!
まぁ、大変は大変なんですけど、今から見直して頁変動が起きる調整がでた時に、修正しやすくなるのは嬉しいです。うちの本はのどという見開きを大きめにとって読みやすくしているので、奇数偶数が入れ替わると調整が大変なんです。それがほぼ固定になれば頁番号をスライドさせるだけなので楽チンなのです。たぶん、らくちん…(実感はしたくない)

そんなDQ9完全版計画を立てたところで、加筆修正版の文字を原稿に流し込むんです!
ただ流し込むだけじゃない!
稲野のケチ性が大爆発して、文字を詰めたり大忙し。次の頁に移行する際の読みやすい文章の切れ方だったり、縦文字にして見つかる修正がバンバン入ります。でもねぇ、直すといい文章になるんですよ。サイトの文章とか本当に読み物になってるのか不安なレベルで良くなる。流し込みは、一日2話が限界でした。

そして本日ついに、全ての話が原稿に流し込まれました!!!!!!


本文以外に目次とか奥付とか入れて、表紙を抜いて246頁!!!!!
表紙入れたら250!!!キリがいいとか思ってんじゃねぇよ!!!!!


あぁーーーーーー!!!!200頁超え!!!!!!!死!!!!!!!
これから確認とかしていくのですが、よほどヤバいミスがない限りは確定です。
しかし、今後アストルティアの星を紙媒体にすると、200なんか軽く超えて下手するとver2で上下巻発生する未来が見えて本当に恐ろしいです。9小説完全版マジでいい出来だからさぁ、腹括って本にしようねぇ(血涙)
ちなみに、こんなところで管巻いてるのは、あとがきの内容を導き出す為なんです。
本当にさぁ、稲野は後書き苦手でさぁ。
考えてみてもくださいよ、紙媒体なんて死んでも残っちゃう媒体に日々上げてるブログ連載の末尾に載っけてるうわーーーーっとかうおおおお!とか載せられないっしょ。こう、真面目にそつなく文章まとめたいじゃん? そんな後書きの量多くないけど、何も考えずに9小説めっちゃ難産でしたとか書いちゃいそうだしぃ。
アンソロ主催もする稲野。イメージ崩して参加者さん集まらなかったらヤじゃん!!!!(お前ぇ)

さぁさぁ、頑張って素敵な完全版を作るべく頑張るんだぜ!!
(友人が貸してくれた返却期日の迫る詰み本を眺めながら…)

紙媒体用のDQ9小説の加筆修正が終わりました。

今年は紙の本をだせるぞ!!!!!!

もう全体の文章が出来上がれば、7割は完成みたいなもんですよ!(ビックマウス)
今回の9本はちょっと色々挑戦したいことを詰めるので、文章完成で7割です。
今回は違う印刷所にチャレンジしたいので、印刷所探しから始めます。おすすめあったら教えてください。

今年に入ってから集中して書いていたのですが、DQ10大型アップデート当日とDQ9小説最終話執筆が重なりまして地獄を見ていました。とりあえずDQ10は気になる最初だけやってから、最終話執筆して今日納得の出来となりました。新章のストーリー触れると、アストルティアの星はどう展開しようか高速で計算し始めるので手が止まります。困りものです。

全部通しての敗因。
やっぱり、追加コンテンツです。
9小説はかなり早い段階で執筆し始め、クリア後の追加要素は後出しで盛り込みました。そのため、最初から構想に入れたのではなく、後から付け足したことで縺れて敗北したのです。
サイト掲載の9では最終話に追加コンテンツ要素を強引に突っ込んだのですが、紙媒体完全版では追加コンテンツの布石を早い段階で丁寧に撒いており、感覚的には10のナドラガンド編に似た調整をかけています。
っていうかよぉ!!!!!!
9のストーリーいまいちとか評価あんまりよくねぇけど!!!!!
深掘りしたらやばいよ!!!!!!!
もちろんサイト掲載版のようにラスボスは変わんないんですけど、そこに至るまでがやばい。きちんと整理して明瞭にするとこんなやばい話になるんだ。これで低評価とか納得いかねぇ!!!!

まぁ、何はともあれ、10の最新バージョンにそれほど触れずに完走できたのは嬉しいです。
噂では最新バージョンは9の後の世界だとされており、ムービー見るとすごくウォルロしていて震えが止まりませんでしたからね。9あっての10なので、10に影響されて10ありきの9にはしたくなかったので心底間に合った感はあります。
個人的にはマクロスみたいに9の世界から旅立った世界の一つ、アストルティアの兄弟みたいであって欲しいと思っています。マクロスついでに、折角声優つけてるんだから、歌うまキャラ作れば良いのにって思ってます。歌姫って言うと2のアンナちゃんとか、リアルではルーラさんあたりなんですが、10にも欲しいですね。10の歌姫は諸事情でぼえーって感じですから。

今月で友人の手伝いが終わるので、今度こそお休みしつつ新しい職場も物色していきます。
アストルティアの星も更新再開するべく書いていきたいね!ストーリーはのんびりやります。がんばろ!

良いかね、諸君! 頭を打って外傷がなかったとしても、数日間は要観察なのである!!それはなぜか。衝撃で脳血管が傷ついても出血が少しずつだった場合、症状が現れるのは衝撃を受けた直後ではなく暫く後に現れるものなのです。
病院に救急搬送かけないんなら、普段より注意するんだ!お前の感じた『いつもと違う』が目の前の利用者を救う!!!!

こんな唐突に鳥山明先生の訃報を聞いて、ショックで何も浮かびません。
開幕でテンション上げてみたけど、とてもとても気持ちが上がりません。テンションは消費されてしまいました。テレビでは訃報がずっと続いていて、心の整理がつきません。すぎやま御大はご年齢がご年齢だったので覚悟はありましたが、鳥山先生はお若かっただけに衝撃が凄くてですね。
テレビにドラゴンボールの映像を流れた瞬間、さっと横切った死の予感が、瞬き一つ後には訃報の報道として突きつけられるのは大変きつうございました。

私の鳥山先生は、おそらくアラレちゃんあたりかもしれません。
しかし、幼い頃の私はテレビに興味がない子供だったので、アラレちゃんもドラゴンボールもテレビに齧り付いて夢中で見る感じではありませんでした。テレビでたまたま流ているアニメを見ているという感じで、この番組を見たい!という感じではありません。
それでも、元気なアラレちゃんが、悟空の奔放さが、とても記憶に残っていました。最も古いアニメ鑑賞の記憶は、確実にアラレちゃんです。
実はドラゴンクエストも、ロトの紋章からです。ゲームからではなく、友人が貸してくれたガンガンで読んで知ったのです。ドラゴンクエストというか、ロトの紋章として、このジャンルに足を踏み入れたのです。ダイの大冒険も10巻くらいまで読んでたんですが、なぜかドラクエって認識ではなかったんですよね。
ですから、初めてSFC版ドラゴンクエスト5のパッケージを見た時、ドラゴンクエストのコミカライズであるロトの紋章やダイの大冒険の印象は一切なく、アラレちゃんやドラゴンボールの印象も環境が変わって経過した年月で消えてしまっていました。偉大なる鳥山先生という先入観は、一切なかったのです。
ただただ、鳥山先生の絵柄に惹かれた。
一瞬で心が掻っ攫われた。
これは絶対に面白い。
そう確信させるものが、あったのです。
5主人公が遠くを見つめる後ろにいる、キラーパンサーとビアンカ。そして背景として描かれた世界が、とてもとても魅力的に写ったのです。
本当に鳥山先生は、ドラゴンクエストの世界を正確に描き出していたと思います。そのゲームの世界の雰囲気を、世界を、たった一枚のパッケージに描き出す。先生以上にドラゴンクエストの世界観を描き表せる人は存在しないと、思ってしまうのです。DQ10オンラインのver6からのパッケージデザインは鳥山先生ではないので、どんなに絵柄を似せた人が描いても、余計に先生の力量を感じて比べてしまいます。

先生のご冥福を祈っております。
しかし、祈りながらも元気玉のように輝く束られた多くの尊敬を見下ろして、笑っておられそうな気がします。仕事柄お看取りの瞬間の最善を目指すものですが、看取った後も晴れやかで穏やかな雰囲気が残されるのはお人柄あってでしょう。静かに涙を浮かべながら悼む皆様の心を、鳥山先生の明るく飄々とした雰囲気を包んでいる。残された者の肩を抱き、背を叩くようなそんな前向きさ。誰もが先生にお会いしていなくても、作品に色濃く反映された先生を読み取っている。
こうありたいものだと思います。
ドラゴンクエストの創作を趣味であれしている以上、先生が描いた表紙を飾るジャンルに泥を掛けないクオリティを目指して精進したいものです。今より明日の創作が素晴らしいものであるように、ドラゴンクエストの世界が素晴らしい事が誰かに伝わる、そんな前進の果てに先生のような表現があると思っています。

素晴らしい作品をありがとうございます。
先生の作品に触れて生きれこられた幸運を、嬉しく思います。

Copyright © ハコの裏側 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog