ハコの厚みはここ次第!
■ Calendar ■
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■ Profile ■
稲野 巧実
『ハコの開き』の管理人。
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
様々なゲームに浮気しつつ、アストルティアに度々出没する駄目社会人。ルアム【XI881-625】で冒険中。エンジョイ プクリポ 愛Deライフ! 貴方の旅に光あれ!
行動してから後悔しろが信条の体育会系思考。珈琲とチョコと芋けんぴがあれば生きて行ける!
□ search □
マイタウンを購入して、制作雑感。だらだらと口から漏れた事が書かれます。
まさか、稲野がマイタウンを買う日が来ようとは…(しみじみ
すべての機能が使えるという丘の上の家を購入。童話作家の家を本宅とすると決めています。
お店などの機能キャラは一旦全員下げて、真っ白にしてから作り出します。
庭と家一軒ごとにそれぞれ200個の家具が置けるという、住宅村にはないボリュームのハウジングができるのがこのマイタウンの最大の売り。
しかし、私はその売りに心は浮き立っていなかった。
その理由は大きさである。
私は現時点でドラゴンクエストビルダーズ1・2を履修済みなのだが、あえていう。大きさに個数が全く合っていない。私が想定する満足いくハウジングを、マイタウン全体に施すなら庭具は5倍は欲しい。従来の住宅村で使う事が目的とされた庭具の大きさなので、いくら並べてもスカスカなのだ。花畑ですらこじんまりしていると感じてしまう。最近、課金で出てきた凄くデカい庭具は、マイタウン対応のサイズ感なのだ。運営も住宅村とマイタウンの庭具のサイズ感が合わないことを感じているのだろう。
今後もマイタウン対応家具が課金で出てくるのが予想されるが、サイズのアップダウンを任意でできるようになれば、住宅村で楽しむ勢や住宅村のモデリングのジェネリックマイタウンと呼ばれるものにも対応できて後々にも優しい気はする。
とにかく、200では庭のハウジングはろくにできない。
そこでまず始めたのは、作り込む範囲の制限である。集中して作り込む場所を限定する事で、200個を有用に活用して雰囲気を出すのだ。範囲は出入り口の旅の扉から、中央の本宅までとする。それ以外の道は塞いでしまう。
この方法で150超えで満足いく庭いじりができました。最新の妖精の隠れ家の塀は使い勝手最高でした。足元を隠すのが稲野的ハウジングの基本です。ありがとう、ありがとう。
大露天風呂と野外酒場ごっこができるセットを緊急で開発して欲しい。
ちなみに機能で来てくれるNPCは名前と姿でも十分に楽しいのですが、立ち姿でキャラ性が添付されるの最高に楽しいです。衣装替えはまだできそうな感じではありませんが、すでにキャラが出来上がっていいなぁって思います。
家はメルサンディで初めてみた時から、こんな家に住みてー!!!っと思っていた念願の童話作家の家を本宅に据えます。住宅の内部も時間のなさから新しく開発はせず、今まで住んでいた家の内装で対応します。
レプリカロボは神ですな(唐突)
いくら使ってもなくならない。とても助かる。
そして家がデカすぎて、家具の大きさが家と合わない問題が再び勃発。これ、S以上の家には全て当てはまるのではないだろうか?早くサイズアップダウンを任意でできる様に調整しないと、過去に出てきたありとあらゆる家具が使い物にならなくなるのではないか?プクリポのテーブルとか座布団ですか?ってなってしまうぞ。ただ、種族の身長差が庭具よりもシビアに家具には反映されてしまうので、このサイズアップダウン問題は全然簡単じゃない。でも、救済はして欲しい。好きな家具が、家がでかくなりすぎたので合わなくなって使えなくなったなんて悲しい理由があっていいのか?
福袋で購入したファラザート家具が大変いい仕事してくれて、おもてなしエリアが恙無く仕上がったのは感謝しかない。Sサイズの家では絶対に持て余すファラザード大テーブルとか、ここではジャストフィットです。
ちなみに先日記念福引で手に入れたver3の絵を、現在執筆中として飾りました。執筆進んだら4に変わる日がいつかくる。
個人的にマイタウンの丘の家を、滝が落ちるとか、川が流れて橋が渡せるとか、土台の部分からカスタマイズする要素が増えればそれに対応した課金家具を買いたい欲は確実に増すと思う。とにかく、露天風呂を持ち込むなら、露天風呂するに値する景観が必ず欲しくなる。景観が良ければ、岩の大露天風呂も、五右衛門風呂も、檜の大露天風呂も絶対に欲しくなるし、それに付随するお着替えエリアセットも喉から手が出るほど欲しくなる。
せっかくのマイタウンなのだし、ビルダーズだって同タイトルで出てるんですから、頑張ってほしなぁ。
稲野のマイタウンはID5346-6492
誰かに協力して入れるか確認したかったんですが、確認まだなので入れなかったら教えてください。
拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!
折角DQ10が十周年になったので、その中で思い出深い事を語る会がしたいなぁって事で、いつものおかめ氏とアドライデ氏に付き合っていただきました!
それぞれ一人ずつDQ10の中で思い出深い出来事を選ぶ。出来事に縁の深い地で、その思い出を語る。という流れです。
ちなみに語ったチャットのスクリーンショットを手違いで消してしまった愚か者です。記憶を絞って書きます。許してくれ…。
トップバッターは言い出しっぺの稲野です。
私が語る思い出は、ver4のパドレ戦。場所は大魔神とも戦った砂防ダムの上です。
この時の私は、古代ウルベアのイベントが見たい為にナドラガンドを爆走してストーリーに追いつきました。ビャン君が大活躍で、もう大満足でしたよ。ビャン君の扱い、アストルティアの星で厚めですけど完全に稲野の贔屓です。ver5でも出てきて、めちゃくちゃ喜んでる。
そんなビャン君の活躍を見届ける為には、古代ウルベアイベントのフィナーレを飾るパドレ戦は避けて通れません。
このパドレ戦。むちゃくちゃ強かったです。
もう、本当に強い。勝つ為に半日以上掛かりました。
この時代では難易度選択はアップデート一月後とかでして、実装して直ぐ位では弱いなんて難易度選択はできません。なので、早くフィナーレを見たいなら公式が設定したパドレさんに勝たねばならないのです。
もう、頑張った。耐性アクセサリーを見直し、サポートで借りてるフレンドさんの職業を見直し、後出しジャンケン的立ち居振る舞いを研究し、それでも全滅する。いや本当に、どんだけ対策しても死ぬ。負ける。勝てない。
それでも、フィナーレが見たい!勝ちたい!そう、初めて強く思ったのがパドレ戦です。
なにせ、稲野は最初期の頃はプレイ時間を末弟に譲っていたのでそれほどプレイできず、ver4になって一気にストーリーに追いついてきたプレイヤーです。ver3終盤でもver2クリアしてなかったんじゃないかな?ver3の鬼強いボスの話は私は知りません。なのでボス戦は、割と苦戦していませんでした。エンドコンテンツであるレグナードに挑むなんて考えもつきませんし、コインボスもほとんど挑んでいません。戦闘は苦手な部類でした。
そんな私が一生懸命勝ちを掴みたいと思った。それがパドレ戦であった訳です。その後のキュロノス戦はパドレさんの胸を借りることができなかったら、絶対に折れていました。キュロノスは処理落ちでいつの間にか死んでる事が多かったので、ログインプレイヤーが少ない時間とかを狙ったり、演算処理を軽く設定したりとかで2日掛かりで攻略しましたからね。
がむしゃらに勝ちに行こうとする楽しみを得るキッカケとなった、思い出深い出来事でした。
次はおかめ氏です。
場所は真・グランゼドーラ、勇者の橋です。
勇者の橋は勇者姫アンルシアにとって大事な節目を迎える場所。勇者として覚醒する為に封印された過去に挑み、影武者となっていた兄トーマの死と本当の勇者である事を知り、大魔王を討伐し帰還した時に家族に迎えられ、未来の危機に挑み…上げたらキリがないくらい思い出深い場所です。おかめ氏は映像でこの橋に立つ勇者姫に、心を奪われた(意訳)とのことでのチョイスです。
言われてみれば確かになぁ!って思います。
ここ最近は勇者姫の石で直に乗り込んじゃうか、城下町入り口から旅の扉で飛んできちゃうからご無沙汰しております。橋に来る最寄りの場所がわからなくて、城下町から歩いてきた←
本当に振り返ると勇者と一緒にした冒険、本当に大冒険だと思う。
盟友になって大魔王と戦うだなんて、故郷を旅立った時には想像できなかったろう。その合間合間にこの橋があって、この橋から見る青空と城と私の勇者様を見て平和になったって実感するのとかとても良いなって思った。
(写真撮りながらフォーマルな格好持ってないなぁって思ってる。プクリポのフォーマル…どんなドレアがいいんだろう…団長?)
最後はアドライデ氏。場所はココラタのタコメット!
おかめ氏はいまいちピンと来ませんでしたが、経験値稼ぎでタコメット流行りましたね!って話題で盛り上がりました。ややバージョンが古い話ではありますが、パーティメンバーの人数で経験値が割り振られた為ソロ狩の方が経験値を稼げたりとか、色々あったんです。
私もカミハ北のピンクモーモンに誘ってもらったり、ガルゴル狩りに連れて行ってもらったものです。タコメットも狩りとして長く有名でした。一撃で倒せる一確とか、ひらめきの指輪による安定して狩り続けられる平田なんぞもありました。
少し前ならぶちスライムとか、魔界から経験値が凄いことになって狩場が移動していますね。
今では考えられぬ苦労が、昔は存在したんです。
そのネタか一日だけタコメットの狩場の聖地に魔獣イーギュアが放たれたりしたこともあったそうですけどね。それはもう凄惨な殺戮が行われ、冒険者の血で白い砂浜が赤く染まったと聞きます。
10年それぞれに思い出があって、綺麗にバラけてよかったです。
アストルティアも長い歴史が積み重なって、これから先も続くんだと思うと嬉しいですね。
お付き合いいただいたお二人とも、ありがとうございました!
コロナクラスター奇襲ですよーーーーー!!!!!
稲野のメンタルも体力も、感染対応の為にボロボロです!ここ数年内で最悪に忙しい夜勤でした。
一人夜勤とはいえ、休まず動き続けても後手に回る。発熱者がバンバン出る。カロナール出動率は、稲野の介護歴で最高です。感染対応の為にずっと予防着を着続けることもストレスですが、感染者の対応の度毎に着脱するのは手間です。病院はこの状態が数年でしょ?私だったらとっくに逃げ出してる自信あります。
とにかく、コロナに罹ってみないと軽症か最悪かはわかりませんし、体力あれば軽症である確率は高いでしょうが、軽率に38度行くし、なんなら40度行って吐くし、自分の発汗で濡れ鼠みたいな状況になりたくなかったら感染対応頑張るんだぜ!発症して蓋開けてみれば最悪症状引き当ててしまっても、病院行けるかっていうと行けないでしょうし、行けるか行けないか言ってる間に最悪まであっという間に到達する。本当に早い。やばい。
それでも、元々の勤務で連休が重なってる期間だったので、感染対応中の出勤は少なめな予想です。職場職員が軒並みやられて、出勤者が足りなかったら駆り出されるでしょうが今のところはまだ平気なので大丈夫でしょう。
自分のところは気がつくのが本当に早かった。
一番最初にいつもご飯完食する人が残すなんて、調子が悪いんじゃない?的な小さい変化で発熱感染を突き止めました。ユニット全員調べて、無症状の感染者も続々発見。その後に最初の体調不良者に本格的な発熱、咳症状が出てきたので、クラスターもかなり抑え込めたことでしょう。
半日遅かったら、感染者がどれだけ増えていたか、想像がつきません。
正直、感染者でも無症状なら隔離対応しない的な事を国は言ってますが、自分のところはクラスター発覚するまで潜伏期間とはいえ感染者で無症状でしたからね。もし国の言う通り、隔離対応が緩和されたら、感染したくない非感染者が感染予防を徹底しなくてはならないでしょう。マスク、手洗い、消毒、とにかく徹底しないといけません。
まだまだコロナが猛威を振るっていますが、皆様、健康にお気をつけください。
拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!
さて、DQ10は十周年!記念に特別な景品が盛りだくさんな、記念福引が開催されています。特等はなんとマイタウン権利書でございます!
稲野はマイタウン権利書狙いで、本気で記念福引券集めてましてねぇ!
クエストクリアの報酬だったり、日課にプラスでついてたり、いろんなアストルティア内のコンテンツを介して手に入ります。なかなかに根気が必要です。正直ゲームとしての楽しみが失われるのでオススメはしない。期間限定であるべきだと思います。
そして本日、ついに千枚溜まりました!
さて、景品のラインナップを軽くお伝えします。
特等・マイタウン権利書
1等・妖精図書館の家(マジで素敵なんですよー。ハウジングには絶対向かないけど、本がいっぱいあって良い)・十周年記念品
2等・勇者姫の服・歴代パッケージの絵画(額縁で飾れる家具の一つです)など
3等・ボスの像(シドーさんとか歴代コインボスが対象になります。かなりある
4等・レアカラーフラワー
5等・ふくびきけん
6等・記念品のかけら(一定の個数が集まると3等以上の景品と交換できます
7等・記念ふくびき券の切れ端10(50個溜まると記念福引一枚と引き替えてもらえます。金とか銀のエンゼルみたいだな
ちなみに1から4等はその当選品と交換できる程度の記念品のかけらの選択肢もあります。レアカラーフラワーに関してだけは、花と交換できないので花かかけらの二択になります。
結果ですが、特等は当たりませんでした。
はぁー。まぁ、わかっちゃいました。アストルティアでは大英雄だろうプレイヤーですが、稲野はただの凡俗ですからねー。持ってないわー。お前は身銭叩いて買うのがお似合いだよ!、特等なんか当たるわけねーだろ!って言われている気がします。しょんぼりしょんぼり。
まぁまぁ、戦果ですよ。
記念福引の切れ端も交換して最終的に記念福引を使い切ったところですね。
特等・0回
1等・5回(うち一回はかけらに交換)
2等・10回
3等・4回
4等・66回
それ以下は書くとなんだか悲しくなっちゃうんで除外。
4等は全て花に交換しています。
ただ、最終的に記念品のかけらは1000個行き、全ての記念品を手に入れることができました!記念福引千枚あれば、一通り手に入る…んじゃないかなぁ…!
ちょうどエビルプリーストさんがコインボスとして実装されまして、冒険者便利ツールというアプリで100連福引がプレゼントされまして、さらに便利ツールの福引の景品はアストルティアのラインナップとことなりまして特等でマイタウン権利書が存在するので特等当たったラッキーマンのおこぼれがアストルティアに流れてきておりましてマイタウン権利書がかなり安くなってるので権利書買いました!!!!!
スクリーンショット見た方は、便利ツールにつぎ込めば権利書手に入るんじゃないかってくらい福引券貯めてるって思われると思います。しかし、稲野はゲームはゲーム内で完結させたい人。というか、職業柄スマートフォンに常にチェックしたり気にしちゃうような魅力を持たせると、人間の命とか預かってる職業なので利用者や患者がおざなりになっちゃう気がするんですよね。パソコン向かってるだけの仕事の人なら、常にチェックしてもいいんでしょうけど、私の仕事はそうはいかないからなぁ。
ただね、便利通り越しちゃってるんで、必須ツールって名前にした方がいいんじゃないかなって思います。便利すぎてアストルティア内でのコンテンツの意味がなくなってるのもあって、ちょっと恨みがましくも思ってます。
そのうち、マイタウン制作レポとかするぜ!
…その前に旧自宅になる予定の家レポしたいなぁ。
拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!
貯金箱開けるぜ!!!!!!!
今ではキャッシュレスな時代ですので、小銭を預ける時に手数料かかっちゃう時代。
個人的には地震だなんだでネット環境がいつ寸断されるかわからない日本ですので、現金文化を完全に無くすのは怖いかなって思ってます。この前のKDDIの障害もメンテナンスの難易度の高さを思えば、この先もなきにしもあらずでしょう。キャッシュレスが進んだ中国ではネットが使用できず現金がなかったので物々交換をしていたとか、先日はカナダでも全土に及ぶ大規模な通信障害が発生し原因は未だ不明とされています。
まぁ、転ばぬ先の杖的な感じで、どの国も細々と残っていくんだとは思います。
とはいえ、貯金箱に入っている大量の小銭は少しずつ使っていかねばなってことで
開けます!!!!
プラスチックで、もう殴り掛かったら人も殺せるかもしれないずっしり感のある貯金箱です。
缶切りで開けようとしましたが、ひっかからず開けられない。
下の部分に接合部があるので、そこに千枚通しで隙間を開けマイナスドライバーを突っ込む作戦を敢行します。
尖兵の千枚通し君は先っぽが曲がってしまいましたよ!
貯金箱、めちゃくちゃ頑丈じゃないですか。
なんか、あけられるか不安になってきた。今から手のこ(ノコギリ)に変えるか真剣に考える。
横にずらしながら千枚通し君を突くことで、ちょっと隙間らしい感じのができてきました。マイナスドライバー君が刺さります。
千枚通し君の仕事は完遂されました。まぁ、これからも変わらずフェルトに穴をあけてもらうから、この程度の負傷で見捨てたりはしないぜ!
マイナスドライバー君は利用者に弾き飛ばされてすぐ緩くなっちゃうメガネを、よく締めてくれる精密ドライバーです。細くて頑丈そう(百均のドライバーは柔い気がするんですよね。きっと折れてしまいそう(どんだけ貯金箱防御力高いんだよ))
挿して、奥へ差し込む!
かこっと手応え!
まじか!開くか!!!!
テンションを上げつつ、梃子の原理で押し通す!!!!!
がこっ!!!と音を立てて
あいたぁあああああああ!!!!!!
いっぱい入ってました!三十万は行ってなさそうだが、数万円はありそうですね!
少しずつ使っていこうと思います。お会計ピッタリとかだと嬉しいし!
なんだか取り止めもない話でしたが、お付き合いいただきありがとうございました!
拍手に感謝!ぱちぱちっとありがとうございます!